|
Author:Astel
●管理者ページ ●Twitter ●Twilog


FF11に関する私的ブログですが閲覧・コメント歓迎です。 パン鯖の時は Astel でした。
<<プレイ期間>> [第1期] 2004年3月~2013年4月 [第2期] 2014年9月~2015年4月 [第3期] 2019年2月~ 現在
|
2009/11/01 (日) / 16:03
リクエストがあったので、簡単に書いてみます。相当な亀ですが・・
最初にぶっちゃけてしまうと12人以上のLS、つまり普通の固定系花鳥LSだと意味がないやり方と思われます。理由は読めば分かると思われる。
【用意するジョブ】 赤忍+召喚1~5
倒すだけなら赤忍+召喚1から、ただしこの場合1戦2時間以上はかかると思われる(のでやったことはないです)。召喚2になればこれが半分の1時間ちょっと、3人になれば40分ぐらいといったようにその分早くなっていきます。ちなみにヘイトは頻繁にリセットするのでハイパー化の心配はないです。
ただ、召喚5人より多くても早さは変わらないと思われます。理由は後述。実際にやっていたときは召3ぐらいで1戦40~50分だったと思われます。
【メリット】 少人数の割に死亡する危険がほぼない。
【デメリット】 ご覧の通り、召喚縛りとなってしまう。
ACを頻繁に利用し、ネームが黄色ネームするため、悪意のある第3者集団などがいたら横取りされる危険性がある。しかし花鳥NMをわざわざ横取りするような集団がいるとは思えないのでこの心配は杞憂?
【やり方】 POPさせたら、ワジャームACまで連れてきます。AC付近に連れてくるまでは安全のためにPTは組んでおきましょう。
AC付近まできたらPTをばらしてヘイトをいったん切ります。赤忍はACする前にバイオ2をいれてスリップ管理スタート。
【赤忍の仕事】 もっとも重要な役な割に、もっとも暇な役。
バイオ2を管理してスリップを切らさないようにすることです。スリップがなくなるとモリモリ回復して長時間の削りが一瞬で消し飛びます。タイマーを用意して、またバイオ以外に余計なことはしない方がよい。ポイズンはかなりの確率でレジ・ハーフレジとなるので管理には入れない方がいいです。
また召喚がヒールしてる間にノスフェラが遠くにいきすぎない様に、連れ戻しの管理をすることも。
【召喚の仕事】 70履行→AC逃げで削っていくのみですが、AC逃げする際はペットを出しっぱなしにする必要があります。
MP節約のためにとわざわざAC直前に帰還させると、あっという間にノスフェラの攻撃がとんできてACする前に死んじゃったりします。これがアスフロだったりすることもあるので、ペットは出しっぱなしがいいです。
また出しっぱなしだと、召喚本体がACしてもペットは3~4秒ぐらい残ってくれて指示しておいた履行やオートアタックを行ってくれます。
AC付近でペットに攻撃指示 → 一撃通常攻撃が当たったのを確認してから履行指示(これを怠り、ペットが攻撃ミスのみのときに履行指示するとタゲが本体に向いて死の危険があります) → ワジャーム側にでてから帰還指示 → エジワにもどって以下くりかえし → MPがなくなったら満タンまでヒール
ちなみにノスフェラに限ったことではないですが、モンスターのネーム色が紫にみえてもヘイトがクリアになってる時点で黄色ネーム扱いだったりします。黄色ネームを待って行動する必要はないです。
【〆に注意】 PTをばらして戦っているので、当然のことながらそのまま倒してしまってはいけません。
〆が近くなったらPTをささっと組んで、グラビデをいれてからペットで一斉に攻撃を仕掛けましょう。
この〆の時が一番危険だったりするので、断罪の瞳や魅了を食らわないように注意してペットを仕掛けさせましょう。
ここまで書くと、召喚がせいぜい5人まででいっぱいになる理由も察しがつくと思いますが、この方法の場合、慣れても1人の召喚あたり10~15秒ぐらいノスフェラを占有する状態となるので、5人以上いても手持無沙汰になるわけですね。
自分たちの場合、トリガーは2~4人でしか育てず、戦利品ドロップのうま味がないがゆえにヘルプを呼ぶのに心苦しかったノスフェラがこれでやりやすく・・・・なったものの、別の理由で頓挫して個人活動ではやってないという、うーむ。
2009/10/21 (水) / 02:00
ようやく3セット分そろえていたサーラメーヤを開催できました。2人それぞれ3セットなので今回は計6戦ですよーう!これだけやれば出るだろう佩楯、ということでアポ暗モコ吟吟白+赤赤赤シでGO!! (続きはクリック!)
2009/05/24 (日) / 19:03
サーラメーヤ7戦やってきたわけですが、八八・佩楯ともになしという・・・・オラクル胴がいくつか外販されてましたが爪と同程度の値段設定でしたかね。ひどいドロップとしかいいようがないですw 爪はヘルパー分配に回収のスタイル。
サラメヤあれですね、やはり10人いればいけますね。9人でも大丈夫なような気もしますが、この場合はヒールワークなども要求されそうで余計な説明・指示が増えそうです。
今回、最終的にはモ/戦・アポ侍・赤吟白コ 赤白吟ぐらいの感じでしたか。1戦7分といったところ。とりあえず強いモンクは必須、あと1の前衛はモでも普通の暗/侍でも侍/戦でも戦/侍でもいいかと思います。ロールがメガスロール・カオスロール推奨なので暗がいると一番いいかも?
個人的には、サブPTに前衛2の専属回復役の赤2を配しておくと万全かなと思います。ちょうど1戦1回分コンバートできるでしょうし。
ちなみに前2でしたが削りが早すぎてルーチンの吼えるモーションどころか、リセット効果も省略されてしまってたようで、こうなるとファイガ・ファイガ・フレア2・通常攻撃・ファイガ・ファイガ・・・・20%切ったらゲーツ・ゲーツ・ファイガ・ファイガ・・・\(^o^)/
 こんがり
 燃え燃え
モ/戦として気をつけるのはリセット咆哮の直後に挑発いれるぐらいですかね。後衛の戦術理解やプレイングの方が重要度は遥かにでかいです。
スシ食っての命中440でこんなもんでした↓ Sarameya_20090327_sushi_solo.txt
集中いれてようやくキャップって感じですね。やり方とか戦術はいろんなところで紹介されている気がするので省略!知りたいって人がいたら書きまs
2009/03/28 (土) / 17:51
珍しく前衛で戦績プーク、それも忍者で **;
フル薄金になってから忍者まったくやってなかったなぁ。片手刀+4メリポ、スピベ無しって中途半端だから出すのは恥ずかしいものがある(゚Д。)それでもスシ無しで命中力380あるので戦績プークの命中Capでも調べてみました。
まぁ肉持ってくのは忘れちゃったのでメシ無しだったり(ノw\)
戦績プーク●puk_bc_380.txt
他の人はたぶんスシ食ってたので完全Cap状態だと思われ、見事に命中率が一致しています。87%台なのはプークの【粉塵】フラッシュのせいですな。自分が後衛でいったときは速攻でイレースとばしてますが、今回だれもイレースしてないのでみんな同条件です。
自分の命中率が83.9%ですからちょこっと足りなかった感じ。恐らく命中385もあれば十分Capっぽいですね~。つまり普通の装備・ジョブだと片手系はスシ、両手系だと肉がよいという当たり障りのない結論に。まぁ肉食べて命中380↑な片手系って敷居は高いと思われますし、むしろHAIJIN
2008/08/31 (日) / 15:49
|
HOME
/ BACK
Copyright(C) 2019 Tomorrow Never Dies All Rights Reserved.
FF11画像⇒Copyright(C)2002-2019 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
当Blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標もしくは商標です。
|