- «
- 2019.12/
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- »
|
Author:Astel
●管理者ページ ●Twitter ●Twilog

FF11に関する私的ブログですが閲覧・コメント歓迎です。 パン鯖の時は Astel でした。
<<プレイ期間>> [第1期] 2004年3月~2013年4月 [第2期] 2014年9月~2015年4月 [第3期] 2019年2月~ 現在
|
VU以降さらに人の少なくなってしまったエインヘリヤル。
最近は20人切るのはざらで15人前後で第3ウィングでひーこらしてたり。そして迎えたオーディン戦の参加人数は13人。ごくり・・・。オーディン戦ともなると時間内に削り切れる火力うんぬん以前に、役割や対策上最低限必要な人数というのが存在します。
①乙女キープ組の赤orナで3人 ②ゲイルレズ1万ダメージ頭割りで安全な人数
①は3人だと事故が怖いので欲を言えば4人欲しい。
②は、全員がもっさりとしたガルカであったならば10人でもいいかもね(;;^ω^)こちらも安全を考えると12人(約833ダメージ)は欲しいところ。
13人・・・足りない \(^o^)/ オワタ
まぁゲイルレズはキープ組も受けれたりするんですが、乙女の召喚タイミングによりけりなので宛てにするわけにもいかないと。そもそも10人だと構成どうするかで悩みます。オーディン戦の前衛1に対して後衛2の比率で支援しないとMPがだいたい持ちません。
前前赤白吟吟+前前赤白
これだとMPきつそうだし、支援強化の薄い第2PTの前衛で火力は十分だろうか。でもレベルキャップあがってるし、うーんうーん。とあれこれLSで話し合った結果、【獣使い】を投入することになったのであった(つづく)
2010/08/22 (日) / 22:44
少し前の話ですが、サルベージLSの活動が終了しました。
参加を続けてくれていたメンバー全員分の希望品を取り終え、とうとう終了となりました。活動開始したのが、最初の配置箱が実装されたりする前、サルベージ実装4~5ヶ月後ぐらいからだったでしょうか。攻略開始当初は一体、何人が装備コンプリートできるものかと思われたものの、終わってみれば1種類どころか2~3種コンプした人もちらほら。
かく言う自分も薄金・モリガン・アレスとコンプ(アレス頭はお金温存のため未作成ですが)、作る気のないスカディが@35胴、同じく作る気のないマルドゥクが@35足脚という状況に。
活動最後の方では、ほぼ取りつくしてしまったために
銀海遺構 北西or南東+ボス /tell早い方で。 薄胴1〆 薄頭0 マ足orス手0 モ脚0 ア脚0 石4 アタッカ・シ・赤(白)吟から@1
こんな状態で@1人を毎回補充シャウトしたり。
完全に攻略方法が確立してしまった今となっては、ただの慣れの世界ですけども、攻略を考えてる時期では結構頭を悩ませたもんです。より早く、確実にフルコースをこなすためにどうしたら効率化・合理化を図れるか。その指標としてタイムアタックも可能ですよね。一般的なモモシ赤吟白(銀海では赤白)という構成で最終的にはこんな感じでした。
【銀海遺構】 1西+2南東+3東+4東+ボス:最短85分 1西+2北西+3北ギア+3東+4東+ボス:最短85分
【ゼオルム遺構】 56マダム+ボス:最短75分 456+ボス:安定して達成可能(約6回ほど実施)
【アラパゴ遺構】 23456キキルン+4オバケ/イカ+5戦車+ボス:最短80分
【バフラウ遺構】 完全なフルコースは無理w
レリック持ちがいるとさらに時間が短縮できるでしょうが、典型的テンプレチームだとこの辺で限界。野良のサルベージにも何度か参加した事はあるのですが、やはりいくつかの点でやり方に差異がある模様です。ここらへんは主催者の好みにもよるでしょうか。例えば、うちだと銀海では白はいれずに赤忍・赤白を起用してました。理由は分かる人は分かる・・・かな?
他にもそれなりにオリジナルでやり方を編み出したりもしましたが、今となっては過去の話。どうでもいい話かもしれません。なにせサルベージ内のスキルって、他のコンテンツとは共有できないものばかり。 /(^o^)\
2009/12/09 (水) / 23:04


第57回目の活動でようやく2個目ドロッポ。そしてゲット。【ありがとう。】【ありがとう。】しばらくは解呪はせずに悩んでいたいと思います。
オーディン戦は4PTぐらいで挑むことが多いものの、安定してやれてますね。【モンク】でどうやったら最高のパフォーマンスを出し、役に立てるかを毎回地道に探ってましたが、ポジションを確立できた感じに。
それは・・・
「ソロでキープが(かなり)容易にできる」 というのがあります。
オーディンに限った事じゃないですが、強力な物理WSはないHNM相手に【かまえる】【カウンター】は非常に有効。
斬鉄剣の直前ぐらいともなると印スロウや印エレジーが切れてることもありますが、問題なく蝉回しが可能です。最悪、モンク1匹と強化・ケアル体制が確保できればなんとか衰弱待ちまで凌ぐ、というような状況も可能な感じです。
まぁ安全を考えるなら人数に余裕をもってオーディンに挑み、乙女キープ組の人数を多くするのが確実でしょうけど!だいたい崩れるときは乙女キープ役が沈んだ時だったと思われます。
うーん、やっぱりモンクを強化したいなぁ・・・・・スファライにテコ入れ来ませんかね。いちおう貨幣の種類は同じものを選んでいるのでいつでも転向可能ですから!!
2009/08/10 (月) / 01:13
人が少ないことがチラホラな最近のエイン。ついにオーディン戦予定日に22人(+羽なし4人)という事態に。ただ過去のオーディン戦(第1回、第2回)の経験からオーディン戦は第1ウィング並みに人数は必要としない戦闘だというのはわかってたのでチャレンジで行ってみることに。
第2回以降ナイトとかまったく入れておらず、アタッカ2赤白吟吟のPTを複数、戦乙女マラソンの赤忍3~4人のPTというシンプルな構成でいっておりますので、今回はアタッカPTを1~2減らしたという感じですね。
ソール食モンク命中430+集中●odin04_anon.txt
50%ぐらい減らしたところで自分ともう1人ぐらいがぽっくり【死】。自分は斬鉄剣の受け役やって終盤にもっかい【死】。
残り1分切るぐらいで撃破、これ以上人数絞るのは怖いですな!途中で誰も死ななければ5分ぐらい余りそうでしたが!
ドロップはホフド、冥王胴、冥王頭、武王脚でしたとさー。前回はなんだったかなフォーク、英霊胴、真龍頭、真龍胴、英霊脚とかだったかな・・・。そろそろ神ドロップ【はい。お願いします。】
2009/02/22 (日) / 18:02
第3回目にしてようやく死なずに【斬鉄剣】を乗り越え、意気揚々とトドメの【百烈拳】を叩きこもうとしたんですよ。

そこに立ちはだかったのが
ユッグ:キラーの効果(斬鉄剣の後に使用) (続きはクリック!)
2009/01/04 (日) / 00:16
|
HOME
/ BACK
Copyright(C) 2019 Tomorrow Never Dies All Rights Reserved.
FF11画像⇒Copyright(C)2002-2019 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
当Blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標もしくは商標です。
|