|
Author:Astel
●管理者ページ ●Twitter ●Twilog


FF11に関する私的ブログですが閲覧・コメント歓迎です。 パン鯖の時は Astel でした。
<<プレイ期間>> [第1期] 2004年3月~2013年4月 [第2期] 2014年9月~2015年4月 [第3期] 2019年2月~ 現在
|
ついにアトルガンエリアでレベリングをやってきました! 結論から言うともうヤヴァイですねウマウマですw
サンクションの食事効果時間延長と経験値ボーナスは凄すぎます。。。
ここ最近2回のPTは同じ青魔の方に誘われてたんですが アトルガン狩場1回目は自分で狙ってた場所で試してみたかったので リーダー発動です ⊂二二二( ^ω^)二二⊃
構成は忍シ青赤黒吟、青さんはその誘ってくれてた人ですw プレイ上手いのが分かってる人でしたから安心(´・ω・`)
さて、記念すべき初アトルガン狩場に選んだ場所は【カダーバの浮沼】の鳥。 獣上げではペットとして墓地でインプ狩ウマウマを助けてくれた彼です。 今度はお前でウマウマしに来たよ^^^^
カダーバまではいったん75ジョブで【アズーフ島監視哨】へ飛んで ナシュモでJobチェンジする予定だったのですが、吟さんがワープをまだ 開通させていないとの事だったので白門から船でナシュモ行きました。 ちょっと時間かかるんですよねぇ(ノ∀`)
狩場をワジャームのレッサーコリブリにするという選択肢もありましたが 印章や保険稼ぎ目的で75ジョブが乱獲している場合があるのと コリブリは食事効果のみを消してくるWSを持っているので 盾としてはスシをどんどん食わされる事態は極力避けたいわけですね。 守銭奴なんですゴメンナサイ(/ω\)♪
無事ナシュモに着いてキャンプ地に向かうのですが、ナシュモの3つの出口の どこから出てもその場所で狩ができるみたいです。 獣上げの時の下見で西の出口から出た場所が鳥たくさんいたのを知っていたのですが 獣使いの先客が・・・・・・ ま、サチコメ書いてないケモリンは無視して陣取ってもいいんですが 他の出口の様子も知りたかったので東出口でやることに。
やってみてわかりましたが東の出口だと鳥は3匹POPで微妙に数が足りません。 ので、葉っぱ(Flytrap族のこと)も混ぜることにしました。 特に問題なく狩れるようでよかったよかった(´~`)
で、狩の数字は↓のようになりました。
------------------------------------------------------------------------------------------- 倒した数:94 平均獲得経験値:171.2 (+42.4) 総獲得経験値:20076 (内専心:0) 平均戦闘時間/間隔:87.6s / 24.6s 時給:6851.9 狩り時間:2h55m48s 総獲得ギル:0 最大チェーン/平均:5 / 3.9
モンスター__ __累計 ____割合 総戦闘時間 ____平均 標準経験値 __平均[最大/最小] Marsh Murre_ ____65 [_69.1%] __1h26m37s ___1m19s _____10956 _168.6[_212/___0] Puktrap_____ ____28 [_29.8%] ____50m37s ___1m48s ______4945 _176.6[_212/_148] UNKNOWN_____ _____1 [__1.1%] ________0s ______0s _______192 _192.0[_192/_192]
与ダメ__________ __全部 __通常___________ __遠隔___________ その他___________ __魔法______ 忍/戦___________ _83398 _69797[1977/2445] ______[____/____] _13601[__70/__70] ______[____] シ/忍___________ _86111 _36498[1587/2018] __5109[_134/_364] _44504[_105/_105] ______[____] 青/戦___________ 113681 _53921[1317/1571] ______[____/____] _59760[_520/_537] ______[____] 黒/白___________ _24081 ______[____/____] ______[____/____] ______[____/____] _24081[_130] 赤/黒___________ __4437 ______[____/____] ______[____/____] ______[____/____] __4437[_117] 技連携__________ __9238 ______[____/____] ______[____/____] __9238[__83/__83] ______[____]
与ダメ・通常____ __累計 __平均[最大/最小] __命中___________ __クリティカル___ 忍/戦___________ _69797 __35.3[__87/___9] _80.9%[1977/2445] __8.5%[_168/1977] シ/忍___________ _36498 __23.0[_233/___1] _78.6%[1587/2018] __6.8%[_108/1587] 青/戦___________ _53921 __40.9[_118/___1] _83.8%[1317/1571] __9.3%[_123/1317]
与ダメ・遠隔____ __累計 __平均[最大/最小] __命中___________ __クリティカル___ シ/忍___________ __5109 __38.1[__65/__19] _36.8%[_134/_364] __8.2%[__11/_134]
与ダメ・その他__ _____________________ __累計 __平均[最大/最小] __命中___________ 忍/戦___________ 地___________________ _13601 _194.3[_437/__49] 100.0%[__70/__70] シ/忍___________ バイパーバイト_______ __4112 _316.3[_672/__28] 100.0%[__13/__13] ________________ 不意・バイパーバイト_ _30718 _548.5[_821/__65] 100.0%[__56/__56] ________________ 不意打ち_____________ __9674 _268.7[_526/__41] 100.0%[__36/__36] 青/戦___________ M.バイト_____________ _25442 _179.2[_273/_116] _97.3%[_142/_146] ________________ ジェットストリーム___ _13203 _183.4[_307/__58] 100.0%[__72/__72] ________________ スピリッツウィズイン_ __4129 _275.3[_442/_163] 100.0%[__15/__15] ________________ ヘッドバット_________ _13262 __48.8[__76/___6] _95.4%[_272/_285] ________________ レッドロータス_______ __3724 _196.0[_263/__54] 100.0%[__19/__19] 技連携__________ 核熱_________________ __1396 __82.1[_156/__19] 100.0%[__17/__17] ________________ 湾曲_________________ __7842 _118.8[_466/___2] 100.0%[__66/__66]
与ダメ・魔法____ ____________________ __累計 __平均[最大/最小] ____数_ 黒/白___________ ALL_________________ _24081 _185.2[_313/___7] [_130] ________________ サンダーII__________ ____93 __31.0[__33/__30] [___3] ________________ ドレイン____________ ___290 __72.5[__98/__57] [___4] ________________ バイオII____________ ___111 __37.0[__70/___7] [___3] ________________ ファイアII・MB______ __2683 _206.4[_273/__29] [__13] ________________ ブリザドII__________ __7099 _142.0[_239/__26] [__50] ________________ ブリザドII・MB______ _13805 _242.2[_313/__37] [__57] 赤/黒___________ ALL_________________ __4437 __37.9[_336/___0] [_117] ________________ ディアII____________ ___118 ___1.3[___7/___0] [__89] ________________ ファイアII__________ ___207 _207.0[_207/_207] [___1] ________________ ファイアII・MB______ __1324 _189.1[_271/_119] [___7] ________________ ブリザドII__________ ___602 _100.3[_233/__26] [___6] ________________ ブリザドII・MB______ __2186 _156.1[_336/__35] [__14] -------------------------------------------------------------------------------------------
旨すぎw ペースはゆっくり目でしたし、時給はもっともっと伸びそうです【楽しみ】w
連携【地】>>【バイパーバイト】してたんですが開幕不意ダマはとくに無しで TPが溜まり次第青さんにタゲとってもらって不意だまバイパーもらってました。
こういう場合【挑発】だけではうまくはがれない事が普通多いのですが 青さんは連携前に【スピリッツウィズイン】や物理系青魔法の連打で瞬間的に ダメージヘイトを稼いでスムーズにやってくれました。 青使いこなせてる!っという感じのお方で見ているこっちも楽しかったですw
ちなみに3時間のレベリングで食したスシはHQ1個NQ1個、経済的!w
完全なrepは↓から。 (続きはクリック!)
2006/07/21 (金) / 15:55
まったく同じ人と忍忍青青入りという今まで経験してないPTで2日続けて組んだのでレポート(・w・)y─┛~~~ 1日目は忍忍青青コ黒でクフカニ、2日目は忍忍青青赤ナでボヤカニ。
青さん複数と組むのは初めてです。 また忍者で忍2人で組むのも初めてでしたがヘイストない構成での忍2は モンク上げの時によく自分もリーダーで組みましたので問題無しw
青やってない私が言う事じゃないかもしれませんが、青のスペックと仕様を眺めると 「青は複数いても仕事がある程度分担できる、それでいて各仕事の専門家にはなれない」 (つまりとて2++は苦手)そんな感じのポジションなのかなぁって思っています。
ので逆に少人数PT、仲間内だけで3~4人でレベリングして遊びたい人達には かなり向いてるジョブだと思うわけなんですね(つよとて狙いで)
例えば、青3人で遊ぶとして 1人目:サポ戦でコクーン盾 2人目:サポ忍シでサポ盾orアタッカー 3人目:サポ白で回復補助担当 とかw やったことないので大きな事いえませんが ラーニングの仕様と体得レベルと定番のレベリング狩場での敵レベルを 考えるとラーニングしながら少人数でまったり青同士レベリングしなさい とスクエニは考えているのかもしれません。
■1日目の構成:忍忍青青コ黒でクフカニ
青さんは2人ともサポ白でしたが1人は剣を持って前衛、もう1人は 属性杖を持ち替えての後衛タイプでした~。
カニのシザーガード対策に【ディスペル】の代用品として青魔法の【ガイストウォール】を使用。 ただしリーダー青さん曰くレジが普通にあるという代物らしい。 rep見ると成功率は属性杖ありの方が66.7%、片手剣もちの方が26.3%でしたので 2人ともレジられてしまう可能性は(1-0.667)x(1-0.263)=0.245.. 約25%といったところですか。 十分実用に耐える範囲だとは思いますw
忍者2人で【湾曲】してたんですが、これに青さん2人が【アイスブレイク】でMBしてましたw 杖ある方はMB380ダメージとか出てました!いいね! 2時間半で12000ほど稼いでレベルも55に(σ´∀`)σ
55レベルになるとレベル40から装備していたものから一部脱出できます。 脚:王国従士制式下衣(DEX+1,AGI+1)⇒王国騎士制式下衣(STR+2,DEX+2,攻+3) 胴:柔術着(命中+4)⇒ジャリダペティ(命中+5,攻+5) ジャリダペティはアトルガンの新装備で結構よくみかける装備です。 従来の55装備に比べるとずば抜けた性能であります。
さぁ、かっこよくなった姿を見せてあげましょう・・・・・!

・・・(^ω^;)とっても怪しくなりました【残念です。】
■2日目の構成:忍忍青青ナ赤でボヤカニ
赤さんNAの人だったんですがディア2お金が無いので買ってないとのこと・・・・。 というかこの人リフレ回しとヘイストだけで弱体一切してなかったなぁ(・w・)y─┛~~~
ディア2ない上に、回りにマンドラばかりなので【フライトフルロア】(防御Down)も使えず 昨日のクフカニと比べて硬さがつらかったです ノw・ ダメージゼロも普通に出てました ノw・
2時間で8000ほど稼いで56になったところで終了。
■総括
・青さんは複数いれるとディスペが期待できる。 ・範囲扱いの魔法が多いので力を発揮させるキャンプ地選定を。
何を分かりきったことを、と突っ込まれそうですが自分リーダーするとき青魔さん避けてたもので(/ω\)
1日目の方のrepは↓から (続きはクリック!)
2006/07/21 (金) / 00:42
|
HOME
Copyright(C) 2019 Tomorrow Never Dies All Rights Reserved.
FF11画像⇒Copyright(C)2002-2019 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
当Blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標もしくは商標です。
|