1週間ぐらい前だったでしょうか。オーラと絶対防御の弱体発表がありましたよね。内容が妥当かどうかはあえてここで語る必要はないでしょうが、影響だけちらっと考えてみました。
■【アンブラルマロウ】の値上がり これはもうすでにこの1週間で感じたことです。どうやら、弱体化に伴ってマロウの産出量が減るだろうという推測から先行買いが起こっているようです。経済学的な力学が実際の世界のように働いているようで面白いと思ったりします。 実際にマロウ産出活動を行っている身としては、確かに産出量は減ると思っています。問題はどれだけ減るかですが・・・・同じ労力をかけて半分の産出量ならば値段は単純計算で2倍なんでしょうか。実際はそこまで値上げると買い手がつかなくなるでしょうからどのあたりの値段で落ち着くのかは未知数です。 生産して自分で使う立場の人から見えるとそれほどの影響があるとは思えませんが、買うしか手がない人から見たら大打撃でしょう。となると、いわゆるライトユーザが最も痛手なのではないでしょうか。
■新ナイズルは難易度アップ? 卒業した身からすると無関係ですが、まだまだ終わってないよって人がいると思います。80層クリアの回数で緩和する、とかランダムワープで飛べる層の平均を上げるといった緩和内容をチラ見した気がしますがそれだけだと取得の難易度はアップするのではないかと思えます。 仮に先行してとっくの昔に卒業してる人をいわゆる「廃人」と仮定しましょう(個人的にはまったく思ってませんが)。となると、痛手を受けるのはライトユーザということになるのではないでしょうか。
■レギオンは二極化で廃れる? レギオンの天衡の間に限った仮定とします。5~7陣を普通にクリアできているLSがオーラ弱体で仮に3~4陣がやっとだよ、という状況になったとします。このLSは戦利品が減少してもおそらく活動を続ける価値を見出すでしょう。 では、今のオーラのパワーを使ってなお3陣や4陣クリアがおぼつかないLSだとどうでしょうか。実力や戦術が発展途上で伸びシロのある状態だとしても弱体でそのクリアがさらに遠くになってしまうと活動の継続が不可能な状態に追い込まれるんじゃないかと思うんですよね。 もしそうなると二極化という状態になり、痛手を受けるのはやはりライトユーザになると思うんですね。
■新オメガや新オーディンは? やったことがないのでノーコメントです ><;
■ざっと考えると・・・ 現状だとオーラ装備やスタン装備を揃えさえすれば何とか席を確保できるという意味で、確実な担保だった【学者】の扱いが変わる可能性が高いですよね。となると、この席を目指して装備強化などを頑張って最近すすめていたプレイヤーからすると「ふざけるな;;」だと思います。 対して先に500オーラ等を達成してその恩恵を受けていた人から見ると「弱体されても皆それは同じ条件だからね」で終わりでしょう。自分の場合、振り返ってみると2月には500オーラを達成していましたし、もう十分よ、となるけどこの辺りがライトユーザとっては痛手でしょうか。 ライトユーザばっかり締め付ける結果が容易に想像されちゃったわけですが、自分で自分のクビを締めるようなことして大丈夫ですかね?赤字のスクエニさんww といった感触ですn
■スマートな弱体を提案してみる 弱体必須なのはよいとして、既存のコンテンツは据え置けばどこからも不満出ないと思うんですよね。「次から実装するコンテンツではオーラ・絶対防御は使用不可なバトルフィールドにします!」とかならよかったんでないですかね。
2012/10/31 (水) / 22:26
2012/10/23 (火) / 17:58
参加した旧ナイズルで96層スタートでループの1層→2層と進んでクリアしたら2200ぐらいのトークンがもらえました(隊長腕章のボーナスあり)。96→100層で1500ちょっとでしたから、ループ後の1層目で300ぐらい加算されてる可能性があります。
ちなみに素の1層スタートだと12層ぐらいやって1300トークンとかだった記憶があるのでループ後の1層目は101層目扱いのトークンな気がしてきました。ちょっと収穫でした。
で、レギオン天衡の間です。30分通して初めて戦闘不能者0を達成かつ、7-2の途中までいくという新記録が樹立できました。全ワールドでみると8陣とか9陣とかいそうですね。
戦闘不能者0のRepだと色々面倒な差引を考える必要がないのでちょっと貴重かなと思い眺めてみました。 20121013_Maquette Abdhaljs-Legion_1.txt
自分がアポ暗です。
高速・大規模な戦闘だとログがぽろぽろ欠落するのは周知の事実なんで盲信は良くないんですが、上位グループは毎回安定して密集してるんで実際に横一線なんでしょう。こことは別活動の他LSだとだと与一侍もいたりで自分の与ダメとは遜色がなかったりします。なので、レギオンに限って言えばレリック・ミシック・エンピリアン武器のどれにもチャンスがありそうな感じで、そういう意味ではよく調整できていると思います。そういう意味では・・・・。
毎回Repで敵ごとに細かく見て、命中率やらダメージカット装備の必要か否かなどの微調整を徹底的に繰り返し、装備的にも動き的にも伸びシロがない状態までもっていけば、の話ですがアポでも十分に活躍できるので勇気を持ってお試しあれ。 (続きはクリック!)
2012/10/19 (金) / 21:04
2012/10/16 (火) / 00:10

神オグメ、といえなくもない?
DEX+じゃなくてSTR+だったらば、DEX+でももうちょっと数値が高かったら・・・とちょっと未練が残りますが、これを引いてしまったからにはさすがにHQ3でsTP+6 DA+3引くのは難しそうです。まぁそろそろ次のことやれって意味だ思ってアルマダ・オグメは終わりにしようと思います。
朱雀・白虎を狩り続ける日よさらば・・・・! (続きはクリック!)
2012/10/13 (土) / 20:58
レギオン【天衡の間】でのアポ暗の動きはほぼ追求しつくしたものの、前回の活動1回目の【天衡の間】の3-2ガルーでぽっくり死んでしまいました。
ガルー【マイティストライク】中の通常攻撃で1696ダメージとかで沈んでしまったという。初期のころは【絶対防御】を使用していたものの6陣・7陣めざすとなると構成から削られちゃうんですな。
この日は【狩人】もいなかったので【影縫い】による回避もできず、マイティがきたらひたすら耐えるしかないわけです。
この時のカット装備の値は、 被ダメージ -23% 被物理ダメージ -14% あわせて -37% だったのでちょっと改良することにしました。
【オジエブリーチズ】 性能はコチラ。野良でみかけたので参加したものの12戦して出ず。仕方ないので6x3戦を主催してその最後にドロップ。これでオジエは足を取ればコンプリートという状況に。
【ニーレンシュッツ】 性能はコチラ。青弱点ついたら1発で出ました。アビセアはこれがあるから楽ちんです。
【エゴイストタスラム】 性能はコチラ。HPブースト装備品の中じゃ中々の数値だと思うのですが、競売では捨て値で取引されていました。
【キャシーイヤリング】 性能はコチラ。昔はナ盾装備の定番としてお世話になっていましたが今でも現役で使える数値です。
これでカット装備の値は、 被ダメージ -26% 被物理ダメージ -19% となり、さらにHPブースト+95で最大HPは1738となりました。
これならマイティ中のガルーのパンチを受けても死なずに済むのではないかと期待しています。ただ、ラスリゾ・バーサク中か否かで結果は変わりそうです。これまでの動きだと、ガルーのマイティ中は(気が付いたら)ラスリゾ切ることにしてました。上述の3-2で死んでしまったのはラスリゾの効果が残っていた気がしないでもないです。
アポ暗でオーラ・ヘイスト・カタスのアフターマス前提だと、ラスリゾ中は装備ヘイストがたったの2%でキャップになるのでこの辺りは判断の分かれどころになります。ラスリゾ切る場合は装備ヘイストで16%確保したいところですが、その場合はカット値が下がるというジレンマですね。
2012/10/08 (月) / 23:00
ひょんなことからFF11の貯め込んだブックマークを整理し始めたのですよ。それはそれは2003年から貯め込んだものですからあるわあるわ・・・・で大半のサイト、特に個人ブログ系はほぼ壊滅(涙)今さらながら斜陽のゲームだよなぁと。ブログだと10件に1件、更新の続いてるものがあったかという具合。まぁプレイしててもブログを放置って場合もあるでしょうが。
で、そんななかでふと気付いたのがマンドラゴラといっしょ!さんのブログが久しぶりに更新されていて、ミシックのもやもやエフェクトが達成されていたという記事。
ウルスラグナの99+がどこかのワールドで誕生したって画像はだいぶ前に目にしましたが、凄いですね。しかし、いざ達成した人がいるとなると武器メイジャンはこのルート固定でしょうからそれはそれでなんだかなぁと思ったりもしまs
2012/10/02 (火) / 00:27
|