【両手剣】作ろうかなっとぼやいていましたが、それよりもモンクの見直しが必要だと気付きました。
6月頃にタウマス装束をコンプリートしてその時にWS装備やら何やらを見直したんですが、
ビクトリースマイトは ・マルチアタック ・クリティカル ・STR ・攻撃力 どれを重視するのが最適解なのか?
通常攻撃は ・タントラ脚足+2とタウマス脚足、どちらがいいのか? ・フルタウマスを超える組み合わせは? 等いろいろ。
で、自分でちょっとした検証をするもFAが出せなかったので安直にフルタウマスを選択。新闇王で使ってたところ満足な結果が出てしまったのでそれでよしとしておりました。
今回久しぶりに情報収集を行ったところ、ニコ動で【格闘】の間隔キャップと【百烈拳】の関係についての検証動画を発見しました。
【猫モ】間隔キャップと百烈拳【FF11】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18084995
こういう検証方法を思いついて実践してくれる方々には頭が下がります。ちなみに自分は500オーラ貰ってても【百烈拳】は使う派だったので結果的には正解です。「意味なくない?」のツッコミをもらった事はありますが、「恩恵が薄いだけ(のはず)」と答えてきました。ハッタリも時には重要です(正確には私の誤解が混ざった結果なんですが)。
さてこの検証動画でのもう一つの結論、それは 「魔法枠ヘイストがキャップ状態の場合、装備ヘイストは23%で【格闘】の攻撃間隔短縮はキャップする」 ということです。
装備で25%だと2%ロスしてるというわけですね。たった2%なので他の有益なブーストに置換できるか疑問ですが、これを機にWS装備やマクロをちょっと見直そうと思った次第です。これだけで1~2週間は浪費できる自信があります ><;
ちなみにこの動画がアップされたのは6月のようですので5カ月遅れのキャッチアップです。ジョブスレとか見ないとだめなんですかねぇ・・・玉石混合といったイメージなので億劫です。なのでやっぱり見ないでマイペース調整が一番とか言い出す自分が目に浮かぶようです。
2012/11/26 (月) / 23:36
今さらながら、強力な【両手剣】を作るべきか悩んでおります。【リベレーター】はどんなに早くても1月中旬頃でしょうし、多少余力も出てきたということがあります。
候補としては【ラグナロク】か【カラドボルグ】になりますが、99にするとしてギルだけで考えると
ラグナロク:貨幣 117.6M + マロウ 70M = 187.6M カラドボルグ:ヘヴィメタル 142.5M + リフトドロス 30M = 172.5M
オルデ・バインを8k、トゥククを6k、メタルを95k、ドロス500kで換算していますが計算は適当であってるか不明っ。まぁ似たような額ですよね。両方つくってしまっていっそ、【リデンプション】の99も揃えると【暗黒騎士】としては満腹なんでしょうか。
さすがにそこまでは無理があるとして、どちらかの【両手剣】だけならあった方が楽しめそうです。つまるところ【アポカリプス】の使いすぎで飽きがきているという!
2012/11/24 (土) / 13:10
天衡の間の7陣の2匹まで倒すことができました。残り時間は1分ぐらいだったと思います。
今回は【学者】で出陣してダメージログにフィルターをかけていたためRepはないです。前回からロールを1つ【サムライロール】に変えて、しかも(メンバーの出席状況によるジョブチェンジの結果ですが)侍がいてジョブボーナスが入っていたために与ダメージが伸びた感があったようです。Repがあるとある程度の解析ができるだけにちょっと残念。
ちなみにアタッカーの死亡回数は2~3で脱衣WSを食らったりは無しだったと思います。8陣の後ろ髪ぐらいは見えてきた感じでしょうか。
ちなみに自分のスタン士を天衡の間に投入したのは初めてだったのですが、大過なくやれたんじゃないかなぁと思います。どこかで1発漏らしたWSがあったかも、ですがダメージログだけじゃなくて味方系のエフェクトもOFFにした方がいいんでしょうかね?
スタン士やると胃と目が痛くなる、というのがもっぱらの噂ですがスタン3番目だとそこまでのプレッシャーはなかったです。むしろコントローラの決定ボタン押してスタン発射する時に無意味なポージングを取ってノリノリな自分がいたという・・・。
本当に負担が大きいのはスタン1番ですかね。というわけでレギオンで遊ぶみなさんはスタン1番の担当者様を崇めましょう。スタン士が最も重要な役割であり、その中の担当1番がレギオン攻略の安定度を決めてると思います。
ところで、アサルト日誌ですが順調にクリアを進めて 11/50 まで来ました。二等傭兵から昇進目的のフレを含めて順番にやってるんですが、序盤の最難関と認識していた ・二等:マムージャ兵訓練所『皇国エージェント救出作戦』 ・一等:レベロス風穴「レベロス補給作戦」 を1発でクリアできたのであとはほんと消化していくだけです。
ちなみに上等傭兵への昇進クエストで求められる "Warhorse Hoofprint" の捜索、いわゆる足跡探しですが手伝った関係上みつけることができて報告Wikiに書き込んでおいたので知りたい人は行ってみるといいかもしれません。 Warhorse Hoofprint 報告板
2012/11/18 (日) / 17:48
最近は構成変更の見直しに伴う試行錯誤や初歩的な失敗などがあって5陣前後で喘いでいましたが、ようやく7-1をクリア(2回目)です。結局、 前4白 前4白 ナシ学3 吟ココ という構成に落ち着くようです。
20121110_Maquette Abdhaljs-Legion_2.txt
見事に前衛が横一線ですね。
自分のアポ暗の素の命中力は通常時598、フルカット(被ダメージ-26% 被物理ダメージ-19% 被魔法ダメージ-11%)時の命中力が579。ちなみにハンター・マド1ありです。いつもは命中92%前後なものの今回はアグレッサーの運用が良くなかったのか89%台に。ハンター・マド1ありならば580~600で調整しておけばほぼキャップと考えてよいと思います。
今回、死亡者や脱衣WSを食らうことがあったのでこれがなければ8陣が見えてきそうです。
2012/11/11 (日) / 23:15

無事、15万トークンを達成しました。
そして作成武器も決定しました。結局、両手鎌リベレーターにしました。これだけ引っ張っておいて鎌かよw と思われそうですが。考えに考え抜いた結論なので後悔はしないで済みそうです。もう1キャラ育てるような事態になったらそのときこそは侍をやってみたいと思います ><;
そしてすぐにアサルト日誌を着手すべく未クリアのアサルト攻略に興味がある人を募集したところ、結構応募をいただけました。目的は様々かもしれませんが、希望者が潜在的に存在している事は間違いなさそうです。
さて、現時点での達成状況を今一度確認してみます。 ・ナイズルのトークン15万 達成 ・エインヘリヤルのアンプル10万 達成 ・アレキサンドライト 13081/30000 ・アサルト日誌 2/50 ・花鳥風月 0/3
アレキサンドライトを収集し始めてまだ1カ月経ってません。最短でアサルトをクリアしたとしても約50日かかることを考えるとペースは丁度いいのかなぁと思ってます。
2012/11/08 (木) / 23:30

1回のナイズル96層突入で4000~5000トークンを稼げるようになったお陰で案外早く15万トークンは達成できそうです。あと3回突入すると達成できそうな数値です。となると、そろそろ作る武器を決定しなければなりません。
候補は絞ってみました。
●リベレーター アポカリプスとは異なり、装備ヘイスト25%やストアTP装備切り替え・常時サポ侍が良さそう?など別ジョブに近い動きが楽しめそうなので鎌でもいいかなとは考えています。むしろアポカリプスが普通の暗黒とは運用が異なっていると言うべきなんでしょうけども、アポカリプスの完成と暗黒のLv75が上げ終わったのはほぼ同時なので自分にとって暗黒の武器とはアポカリプスと同義でそれ以外を使った事ほとんどないんですn
●小鴉丸+与一 アフターマスLv3の維持を考えると侍がいちばん向いてる気がするんですよね。で、侍やるなら与一も作っちゃえ!となると、別ジョブどころか別の生き物に変われる気がします。侍はMMMアスフロ産のレベル67ですから武器以外に完成させなければならないことが山ほどあります。ありすぎてワクワクを通り越して絶望に見舞われるかもしれませn
困難さを含めて面白そうなのは後者なんですが、いかんせん時間がかかりすぎそうな気もします。また、今でこそ武器メリポは4種類に8振れるので今の格闘・両手鎌に加えて両手刀・弓に振ることが可能ですが、もし将来的に武器メリポが8段階よりも拡張された場合に嫌な選択を迫られるかもしれません。
こうやってあれこれ悩んでる時間が一番楽しいのですけどね。さすがにもう決めねば・・・・
ちなみにアレキサンドライトもぼちぼち買い集めています。まだ1万個超えたにすぎないのですが18kだったら喜んで買わせてもらいますので売ってもいいよというお方いましたら連絡くだちい ><;
2012/11/03 (土) / 19:11
|