2021/01/30 (土) / 15:48
2021/01/29 (金) / 19:52
先週の土曜日に【アンバスケード】第1章の「とてむず」を近接構成で野良開催しておったのですな。 1/23(土) 近接構成でアンバス第1章
その際は1勝3敗という結果で芳しくありませんでした。
んが!
今回は3勝2敗でした。2敗してからの3連勝でそれは完勝でした!2敗後にちょっとやり方を変えたら安定した感じです。【からくり士】は外せませんでしたが、やはり【盾】ジョブは不要だろうという事で構成はモかコ風吟白で、【モンク】による【肉】【盾】です。
ちょっとやり方を詳しく書いてみようと思います。
「オーラオラオラオラオラァッ!」


構成ですが、融通がちょっと利くと思います。今回の構成でいえば、【コルセア】を突DDに変更したり、【吟遊詩人】を突DDに変更してインデフューリーをインデヘイストに変更しても勝利は出来ると思います。
どのみち野良開催なのでタイムアタックにこだわりは持っていません。固定でタイムアタックを目指したい方は2分未満(約1分50秒)で倒している方が公開している下記の動画を参考にすれとよいと思います。 【FF11】Bozzetto Freyja 近接Remake【アンバスケード】
他にも私は下記2つの動画を参考にさせてもらいました。 【周回用】FF11 アンバス1章「メデューサ」あっちむいてホイなし! 【FF11】Bozzetto Freyja 近接戦法【アンバスケード】
【モンク】の動きだけ詳しく書いてみたいと思います。
まず入場直後、【腰】装備にアスワングサッシュを装備し【ためる】でTPを1000以上確保しておきます。強化が終わったらボスをターゲットして攻撃態勢を取り、さらに【挑発】のサブターゲットでお供のSkathiをターゲットしておきます。突っ込む直前にマントラを使って最大HPを上げておきます。
この準備ができたらボスに向かって突っ込みつつ、敵が動いたらSkathiに【挑発】を入れると同時にボスに通常攻撃が当たる角度を保って即WS(ビクトリースマイト)を打ってしっかりヘイトを稼ぎます。さらに間を置かずに発剄付きの【気孔弾】をボスに当てます。
こうしてボスとSkathiのターゲットを持った状態でスタート地点に戻り、他のDDと一緒にボスを真正面から殴り続けます。ただし、WSはボスではなくSkathiに当てましょう。全てSkathiにあてるか、ヘイト稼ぎとして最初の3~4に抑えて残りのWSはボスに当てて早く倒すのも良いと思います。また、敵の【イーグルアイ】対策として【バーサク】は使わないことをお勧めします。むしろ、Skathiを倒すまでは【ディフェンダー】を使っててもいいぐらいです。ただし、突DDの強さによっては突DDにターゲットを取られてしまうので、その場合は【挑発】を使いましょう。
また、【風水士】がいる場合はエントラストでインデウィルト(周囲の敵の攻撃力をダウン)かインデバリア(周囲のパーティメンバーの防御力をアップ)を使ってもらいましょう。同様の理由で食事はわずかでも防御力があった方がいいので豆大福がいいように思えたのでこれを食していました。
ちなみにボスの特殊技「産強石のダンス」は避けるのが望ましいですが、食らってしまって【白魔道士】にターゲットが行ってしまったら【白魔道士】にはボスに正面を向いておくのを保ってもらいながらテラーが解けるのを待って【挑発】するか、【白魔道士】にアタッカーと同じ位置まで来てもらってボスに正面を向けておいてもらうのが良いです。
ボスを倒した時点で勝利の確率は大幅にアップします。
残り2匹のやり方は特筆する点はないので省略です。念のため、焼き印はSkathiを倒して3匹目を殴りに行く直前に使うのが安全です。大体5分~10分ぐらいで終わると思います。
2021/01/28 (木) / 12:23
------------------------------- 日記件名 ------------------------------- 本当は昨日の出来事 ノw・
------------------------------- 日記本文 -------------------------------

バス寄ったついでにちょっくらリーピンに手を出しに行ってみたよ・w・ シ/獣でトレハン・即釣り(あやつるw)・スキャンと万全の体制で行きましたよノw・ ライバル4人ぐらいいましたが狩り始めて1時間後にさっくり沸いたところをしっかりスキャンした私が苦も無く釣り・w・b
バウンデングブーツ●●(両足)防3 DEX+3 AGI+3 Lv7~ 戦赤シナ暗獣吟狩 (σ´∀`)σゲッツ!!
そのまま調子に乗って砂丘に皇帝狙いに行きましたよ・w・ ライバルは2人ノw・ やっぱりスタートしてから1時間後に沸いてスキャンした私がさっくり苦も無く釣り・w・b
姫帝羽虫の髪飾り●●(頭)HP-15 DEX+3 AGI3 避+10 Lv24~ All Jobs (σ`∀´)σゲッツ!!
これでリーピン皇帝売れば立派な金策(★∀★)
------------------------------- コメント ------------------------------- A*****u > うは、すげえなwNMハンターの称号が移動してしまうかもしれんw (07/27 23:02) Tunis > ア**スやばすw (07/27 23:28)
------------------------------- ここまで -------------------------------
RaExハンターとしてデビューした時の日記となります。ここから高性能なRaEx品を求める飽くことのない道を歩き始めることとなります。このバウンデングブーツと姫帝羽虫の髪飾りに始まり、黒帯、孔雀経の護符、血玉の指輪、ベロシアスベルト、ビビアンリングなどなど。
物欲センサーとの戦いでもありましたから、それに対する回避スキルも上げていくこととなります。悟った極意は「ア、アイテムのために来たんじゃなくてアンタと戦いを楽しみたいから来たんだからね!!」という心構えを持つことです。これで物欲センサーを回避してきました。かなり真剣にやっていたあたり救いようがない道に堕ちている気がしないでもないです。
2021/01/27 (水) / 18:27
【魔導剣士】の装備を見直していたところ、【腰】装備としてキャリアーサッシュというのを用意してあったのですな。
プロパティは下記の通りです。 ------------------------------------------------- Rare 防5 HP+20 耐火+15 耐氷+15 耐風+15 耐土+15 耐雷+15 耐水+15 耐光+15 耐闇+15 Lv96~ All Jobs -------------------------------------------------
とある方のツイートを見て、これの上位版が存在することを知りました。そのアイテムの名はエングレイブベルトと言ってプロパティは下記の通りです。 ------------------------------------------------- Rare Ex 防12 STR+7 INT+7 MND+7 耐火+20 耐氷+20 耐風+20 耐土+20 耐雷+20 耐水+20 耐光+30 耐闇+30 命中+10 攻+10 Lv99~ 戦モシ獣忍踊剣 -------------------------------------------------
全耐性装備としては完全に数値が上になりますね。これは換装しておきたい!と思って早速取りに行こうと思ったのですが、これがドロップするのは上位BFの「★神在月」でして、このBFはトリガーをもらう条件として「その他」のクエスト「神在月」をクリアしている必要があったのですが、これが未クリアだったのですな。
クエスト自体はレベル75時代に実装されたものですが、難易度の割りに見返りが「ほぼ」無かったのでスルーされておったんですな。今さらですがクリアしてきました。
ワンパンチで沈んでくれた気がします


世界観設定の話になりますが、カーバンクルって理解できない部分があるというか・・・神在月/ネタバレを読むと行き当たりばったりぶりが目立ちますし、過去ウィンダスの連続クエスト中に現れたロベルアクベルの腹話術みたいな話し方をしたカーバンクルもいましたよね。う~ん、謎です。
ひとまずエングレイブベルト取得のための準備が完了したという事で「★神在月」の周回が始まるわけであります。
2021/01/27 (水) / 08:14
2021/01/26 (火) / 19:06
2021/01/26 (火) / 07:52
------------------------------- 日記件名 ------------------------------- マイハニーゲット(´・ω・`)
------------------------------- 日記本文 -------------------------------

夕方にインしてゲスルバサーチすると20人切ってる・w・
チャンスと思ってBC戦行ってきました。 食事・ヤグドリ・ペアオレ、と入念な準備で望んだもののドラゴン雑魚だったーよ(´・ω・`)
ちなみに、SSに写ってるエル♀姉さまが私のマイハニーことクレリテさんです。
ヽ(´Д`)ノ
------------------------------- コメント ------------------------------- Tunis > 【連続魔】【さようなら】 (07/25 23:45) Rook > フェローよりアスさんの格好の方がきになる(ノ∀`)www (07/26 01:30) Astel > 【えっ!?】w (07/26 01:47)
------------------------------- ここまで -------------------------------
ここでマイハニーと呼んでいるのはフェローのクレリテさんのことです。フェローを取得するにはフェローシップクエストの本編の第3弾「導かれるもの」におけるBF戦をクリアする必要があり、上述の「BC戦」とはそのことを言っているのですな。
ちなみにこのマイフェローのクレリテさんはUchinoBlogでも何度か登場しています。思い返すだけでも下記の記事がありました。 ・(σ´∀`)σ 血玉の指輪 ゞ(▽`)ゞ ・[復帰1日目] 2/1(金) ・2020年振り返りプレイ日記(の「2020/02/01(土)」) ・[復帰9日目] 2/9(土) 全ワークスにてレジェンド
RaExハンターとして実際の戦力として呼び出したこともあれば、/|ァ/|ァするために呼び出したこともありますな。そしてこの復元日記を書いていて思い出しました。
フェローの限界突破クエストを全て終えていなかった・・・!5つ目のクエスト「捲土重来」クリアしてレベル上限が75になっているはずですが、その後に続くクエストをやっていないようです。
これはやらなくては!!
2021/01/25 (月) / 19:35
昨年2019年9月頃から【コルセア】を本体のAsthelと2垢のジャックの2キャラ同時で開業していたのですな。まずは近接殴りの部分を先行することとして、ネイグリングをメインウェポンにTPボーナス+1000のプロパティが付いたアナーキー+2を装備してサベッジブレードを打つというスタイルを完成させておりました。
そこにさらに【遠隔攻撃】もできるように整備を進めていました。具体的には下記の装備を取り揃えることです。 ・スナップショット用の装備 ・【遠隔攻撃】着弾用の装備 ・レデンサリュート用の装備 ・ラストスタンド用の装備
中には高値の装備品も含まれており、レリック装束119+3装備のためには1個約300万ギルする手具の破片が5個で約1500万ギル、これが2キャラ分で約3000万ギルかかったりで10億ギル以上あった資産がどんどん削れていくのはある意味で爽快でしたが、本当にやってよかったのかちょっと震えが来たりもしました。
スナップショット用の装備の1つの製造に成功の図

【昼 】は上述のように 【コルセア 】の装備を収集したり、マクロを整備したりしながらまったりと過ごしていましたが 【夜 】は 【青魔道士 】でジョブポ稼ぎの 【オーメン 】詰みルートを2周したのちに 【アンバスケード 】を野良で開催してみました。 それも第1章の「とてむず」を近接構成で挑んでみるという、実験的な挑戦です。すでに 【遠隔攻撃 】構成での「とてむず」は野良で開催されていたものに参加済みだったので、どういったギミックなのかはよく理解した上での挑戦です。 こんな感じで募集してみました。 んが! 時間帯もゴールデンタイムだったにもかかわらず応募者で埋まらず、最終的には外国人の 【からくり士 】と、 【竜騎士 】と 【吟遊詩人 】の2垢で参加の人を含めた4人6キャラ、モか竜風吟白という 【盾 】ジョブ無しの構成となりました。 【肉】【盾】 ・・・結果から言うと勝利はしました。が、1勝3敗でした(苦笑) やり方に手ごたえはあったので懲りずにまた近接構成で野良主催してみたいと思います。 【盾 】ジョブ無しよりかは自分は 【モンク 】ではなくアタッカー装備にも切り替え可能なよう準備した 【魔導剣士 】で参加の方が安定するかもしれません。
2021/01/24 (日) / 11:02
------------------------------- 日記件名 ------------------------------- 猿棍改
------------------------------- 日記本文 ------------------------------- 猿棍改を知り合いから入手、フレのモンクと組んでちょっと試し振るい・w・ スシ食べると命中キャップだけど、下のはパママ食べたときのもの
Repデータ
(´・ω・`)
------------------------------- コメント ------------------------------- Rook > モンク 黒帯のせいなのか他装備のせいなのか知らんけどダメ差が凄いな…w (07/19 18:18) Astel > もう一人のモンクはデストでもなかったしのぅ (07/22 02:16)
------------------------------- ここまで -------------------------------
猿棍改は猿棍のHQ品なのですが、これがお気に入りの品だったのですな。主に1stジョブである【ナイト】でスピリットテーカーを打つのに使っていたのですが、実際にメリポPTで使うと数値としてどうなるか?を試したという日記でした。
パママを食した命中率が82.1%なので寿司を食して命中率をキャップさせていた方がダメージは上がっていたでしょうが、どのみちまともなメリポPTに席はないことがわかる結果となりました。試さずに終わらせるには惜しい品だったのですな。
2021/01/23 (土) / 14:11
2021/01/22 (金) / 18:18
6戦目ほどであっさりイスクルゴルゲットをドロップさせることに成功し、Kyou(香車)の周回プレイが終わりました。UchinoBlog記事に投稿した下記の記事の日付 2021/01/18 1/17(日) Kyou(香車)はじめました からすると1週間も経過していません。
順調すぎです!!
特に(2垢)ソロにこだわらず
 といったエールをしたところ10分ほどで1~2人から参加応募が得られました。足りない枠は当然フェイスで埋めました。
この時はモンブローとクルタダを呼びました。

【コルセア】用の遠隔装備として、次はスナップショットを収集して整備を進めようと思っています!
2021/01/22 (金) / 08:31
------------------------------- 日記件名 ------------------------------- 集会
------------------------------- 日記本文 -------------------------------

ガキ大集会夜露死苦イベント
ジュノで遊んでる子供は全員集まってくれたみたいです(´ー`*)
------------------------------- コメント ------------------------------- Tunis > あ、夕方やってたシャウトだw (07/18 23:47) Astel > シャウトしてたのフレだったの・・・・w (07/19 17:30)
------------------------------- ここまで -------------------------------
どうやら衛瑠刃鞍柏餅(えるばあんかしわもち)や飛勇夢柏餅(ひゆうむかしわもち)等を食して子供となって集まろう的なシャウトに私が参加していたようです。
大人のタルタルが2名ほど混ざっていますが違和感がない・・・!
2021/01/21 (木) / 18:07
2021/01/20 (水) / 18:21
ほぼ1年前に自身のFF11個人史を振り返って文章化するといった試みをしていたのですな。
んが!
下記の2つの記事 FF11個人史を振り返る① FF11個人史を振り返る② を投稿して以後、放置してまっておりました。
そこにマーヒーな時間ができているので再開したいと思います。上記2つの記事でFF11を開始した2002年11月から2006年4月頃までの個人史を書いていたのですが、1つ重要な歴史が抜けていました。
●2005年10月頃 <裏LSの新規立ち上げに協力> 当時のホームLSメンであり、最も親しいプレイヤーの1人だったRainheartが言ったのですな。「裏LS作りたいからアスさん(※注)手伝ってくれない?」この要請に応じて毎週【火曜日】の夜21時からスタートの裏LSの新規立ち上げに協力しました。 (※注:当時は「てるさん」ではなく「アスさん」と呼ばれてました)
当時は【ウィンダス】クリアにも苦労したものです。

このLSはとある事件や、主催者であるRainheartが裏に飽きて運営を投げ出したこともあり、2007年01月で活動を終了しました。約1年と3か月ですから裏LSとしては寿命が短かったと思います。
そして間を置かずに私自身がリーダーとなってメンバーの半分ほどフルアラ未満の人数を引き継いだ(引き抜いた)新規の北方エリア専門の裏LSを作り、初回の活動を行ったのも2007年1月でした。こちらの自分自身の裏LSは2009年2月までの約2年と1か月続き、極めて円滑に目的を達成することができ、とても充実した活動でありました。
ところで画像にもあるデュナミス-ウィンダスと言えば、【召喚士】NMと大量の雑魚【召喚士】がPOPする箇所が最大の難関だったと思いますが、このSSが示すようにかなり苦労させられた覚えがあります。
ただ、自身の裏LSにて【ウィンダス】にフルアラ未満で挑む際に画期的な殲滅方法を編み出し、この方法を用いて2009年の12月には野良開催でウィンダスをクリアできるぐらいにまで、デュナミスの指揮・進行役として自身を洗練することができました。ちなみに指揮・進行(釣り)役ジョブは4国&氷河では赤サポ黒で、ザルカでは赤サポ忍でやっておりました。これは前述の、解散したLS活動中に私が発案・実践したことであり、【シーフ】が釣り役をするのはナンセンスなことだと思ってのことでした。
以下が前回からの続きとなります。 ●2006年5月頃その1 <RaExハンターとして孔雀経の護符のゲット>RaExハンターとして 孔雀経の護符のゲットに成功しました。と、同時に2006/05/09にUchinoBlogの初記事である 得意技は放置プレイが投稿されたのでした。以後の個人史はUchinoBlogの記事と被る部分も出てきますが、書いていないことも多いので続きます。 ●2006年5月頃その2 <少人数裏ザルカを試みだしました>ここでいう少人数とは3~4人のことです。私個人の狙いは デュエルシャポーでした。当時 【赤魔道士 】をやっていたものにとっては垂涎の装備だったアレです。私もその例外ではなく、かといってこの当時所属していた前述の、この翌年1月に解散することになってしまった裏LSでの取得は制度上の都合で絶望的でしたから、ならば少人数でささっとゲットを試みようという考えです。 当時のデュナミスへの入場に必要なギルは100万で、インフレ気味の時期だったとはいえ中々の負担だったにも関わらず、この枠組みでの活動はこの年の12月頃まで10数回はやったと思いますが、結局 デュエルシャポーは出ずに終了となりました。ただ、まったくの無駄とは言えず、この時にやった試行錯誤がこの後に、前述した自分自身で立ち上げることとなる北方エリア専門の裏LSでの攻略に大いに役立ちました。プレイスキルもかなり上がったと思います。 思い返すと、私のFF11個人史において最も物欲センサーが反応してしまったアイテムがこの デュエルシャポーでした。。。 ●2006年6月 <5thジョブとして忍者のレベル上げを開始>当時は 【忍者 】があると色々と便利な場面が多かったのと、アトルガンエリアでのレベリングは アトルガンの秘宝発売前とは比べ物にならいぐらい時給がよいと聞いていたので、それに乗っかりたいという思いで5thとしてジョブ 【忍者 】をレベル75にすることを決めたのでした。ちなみに4thジョブは 【獣使い 】です。 ●2006年6月16日 <新規リンバスLSに誘ってもらい加入>当時、最も親しくしていた人のフレ(当時の私にとってはまだ知り合いという状態の人)がリーダーとして新規でリンバスLSを立ち上げるとのことでそれに誘ってもらえて加入したのですな。 そのリーダーとはその後、リンバスLS以外での活動でもいろいろと一緒に遊ぶことになり、直接のフレになりました。私の中でリンバスLSはとってもいい思い出しかない素晴らしいLSでした。 ちなみに親しくなってからは、名前の由来ネタに気付いた私はリーダーのことを「元帥」と呼ぶようになっており、逆にその「元帥」からは「てるせんせー」と呼ばれていました。私のFF11個人史において GreatPlayer(偉大なプレイヤー) として勝手に認定している3人のうちの1人です。GreatPlayer の上にはさらに LegendaryPlayer(伝説的なプレイヤー) として、これまた勝手に認定している人が唯一人存在していますw ●2006年7月 <4thジョブの【獣使い】がレベル75に到達>2006/07/06にレベリングを振り返った下記の記事を投稿していました。 獣74→75 in ゼオルム火山レベル75と言うのは当時のレベル上限値であり、 【獣使い 】をサポートジョブにするとレベル75相当のモンスターを 【あやつる 】することもできるという利点があったのですな。 実際にサポ獣を実戦で使ったことは何回かあって、特に回数が多かったのはBFコンテンツの 「應龍来来」だったと思います。沸いた雑魚ミミズを 【あやつる 】キープするという役目がありました。 やり方や戦力が洗練される前は Ouryuを倒すのに時間ギリギリでしたからミミズを安全にキープするのも重要だったのです。赤盾の優秀さに気付いてこれが機能し出す頃には 【黒魔道士 】も強いメンバーが揃ってきて、最終的に10分台で倒せるようになったので、赤サポ獣はいらない役目になってはしまいましたが! ●2006年8月 <第1回オメガ戦で私的に最高なドロップ>当時の記事としては 第1回 Proto-Omegaがありまして、 ホマムプレートアーマー(通称ホマム装備)の 【胴 】と 【両足 】という、なんと2品もゲットしてきたという幸運に恵まれたのですな。 これはロット勝負の結果ではなく、LSとしてはポイント制でBFフィールドに入場する直前に持ちポイントで入札を行うという独特の制度が採用されていまして、私が考えに考え抜いた割り振り入札に対して完全に期待した通りの入札結果とドロップ結果になったというお話です。 詳しく書くと、入札結果として ・ 【胴 】は入札1位(2Pで入札) ・ 【両足 】は入札2位(残りP全てで入札) という状態でオメガ戦を迎え、ドロップ結果が 【胴 】と、 【両足 】が2個だったのですな。考えられる限り私にとって最高の入札結果とドロップ結果だったわけです。 この時の幸運がなければ、週1活動のリンバスLSでホマム装備とナシラ装備の両方をコンプリートするという難事は達成できなかったかもしれません。まぁLS活動とは別に独自でリンバスに出かけてトリガーを取得&提供するなどの貢献もしてたので、幸運だけの結果でもないのですが! ●2006年9月初め頃 <5thジョブの【忍者】がレベル75に到達>UchinoBlogやSSでも記録が残っていないので日にちははっきりしていないのですが、便利ジョブとしてレベリングを開始した 【忍者 】が当時のレベル上限値である75になりました。 使ってみるとやはり便利なジョブで色々なことに役立ってくれました。ただ、火力としては3rdジョブにしてメインジョブの位置にあった 【モンク 】の方が強いと確信していましたし、当時Repでいろいろ比べてみてもそういう結果が出ていたのでメリポ強化の武器項目で 【片手刀 】に8振りするようなことはせず、4振りに留めていました。メリポやるなら 【モンク 】か 【赤魔道士 】で、ということにしておりました。 ●2006年9月中旬ごろ <空LSからの脱退を決心>年内の活動を最後に空LSから脱退することを決心したのですな。理由はリーダーと幹部陣の運営方針や、直近でやっていた4神戦の顛末に納得がいかなくなり、リーダーに相談するも暖簾に腕押しな感じで良い方向への転換も望めそうにないと悟り、そもそもポイント制の下で全ての希望品を取り終えたので年内での脱退を決意したのです。 ●2006年10月 <6thジョブとして【黒魔道士】のレベル上げを開始>当時のエンドコンテンツでは 【黒魔道士 】の枠が必ずと言っていいほどあり、それもいればいるほど有利なコンテンツが多かったのです。出番が多いジョブということで6thジョブとしてレベル上げを開始したのでした。 ●2006年10月19日 <猛虎のファルズンw との邂逅>今現在でも私のTwitterの トップツイートにあるように推しNPCのファルズンと出会ったのがこの日です。ちなみに推しNPCとは2019年2月頃に行われた公式イベント 「推しNPCスクリーンショットキャンペーン」
において選んだNPCのことです。 2006年の当時、よっぽど気に入ったのかUchinoBlogの記事として下記の投稿がありました。 カラババさまオソロシスww 後編何故ここまで心を惹かれたか?というと、前述のフレである元帥がカッパエルだったのですな。よく河童として冷やかしや良い意味でのディスった遊びの対象となっておりました。河童大明神として崇めたり・・・・NPCとして土下座までしている姿はまさに求めしモーションよ!といった感じで狂喜乱舞だったのですな。 ●2006年10月末頃 <ヒルブレPTに出会いました>メリポPTとして ヒルブレパーティに初参加してみたのですな。この事は当時も下記の通り投稿していました。 噂の検証人 ヒルブレPTに潜入捜査この後もたまに自身がヒルブレPTを主催したりしてました。決して時給計算で旨いメリポPTではないのですが、私自身は効率も重視するものの「面白い遊び方」を積極的に探すプレイを心掛けていたのも確かでヒルブレPTはそれに該当する感じだったんですな。ヒルブレPTの他にも 【青魔道士 】ばかり集めた不滅隊メリポを主催したこともあります。 ●2006年10月31日 <RaExハンターとして血玉の指輪をゲット>取得難易度はかなり高いと思われる品をゲットしたのですな。UchinoBlogにも下記の記事が投稿されていました。 (σ´∀`)σ 血玉の指輪 ゞ(▽`)ゞ当時の記事を読み返すと、NMの釣りに成功し 【連続魔 】【精霊魔法 】を叩きこんでいた時のドキドキ感が思い起こされます。 ●2006年11月 <ペット狩りというレベリング手法を知った>どこかの賢いプレイヤー様が編み出された画期的なレベル上げ手法 「ペット狩り」を知り、実際に6thジョブである 【黒魔道士 】のレベル上げはほぼ全てこのペット狩りで済ませたのですな。 ペット狩りはこの 【黒魔道士 】以外にも7thジョブの 【青魔道士 】、9thジョブの 【暗黒騎士 】のレベル上げでも使用しました。 ●2006年11月07日 <裏LSで他団体と揉めた>今思い返しても腹立たしい出来事ですが、運営を投げ出したRainheartから引継ぎを受けた形で代理リーダーを引き受け始めた直後ぐらいにおきた事件のことです。 話や仕組みを理解できない、思い込みの激しい人と話しても無駄なんだなぁという悟りを開けたことだけは収穫でしたが、自身が作ったわけでもないがゆえに思い切った改革もできない裏LSには見切りをつけ始めたのもこの出来事がきっかけです。後に自身で設立することになる北方エリア専門の裏LSをどういう制度にすると皆が幸せに活動できるかを夢想し出したのもこの頃です。 ●2006年12月5日 <予定通り空LSからの脱退が決定>リーダーから慰留要請もありましたが、あと腐れなく脱退が了承されました。加入したのが2004年2月頃でしたから3年弱での脱退でした。 ●2006年12月12日 <腕試しで突発の北方デュナミスを開催>裏LSに見切りをつけ始めて、自分がやめるとなれば事実上のLS解散となる事態を想定した上で、LSメンにルールから外れた突発の デュナミス-ボスディンへの参加を呼び掛けたところ、これがいい感触に終わりまして、いよいよ当時の裏LSとは決別して自身がリーダーで効率の良い、やりがいのある裏LSを作る決心が固まったのがこの時です。 突発の デュナミス-ボスディン自体も当時のUchinoBlogに下記の投稿がありました。 突発◆裏ボスディン◆その1 裏ドロップを律するものは!?●2006年12月中旬 <7thジョブとして【青魔道士】のレベル上げを開始>せっかく 拡張データディスクの アトルガンの秘宝を購入したからには、実装された新ジョブもやっておかないと遊んだ感じになりません。この頃から 拡張データディスクで新ジョブが出たら、そのうちの1つは必ずやろうと決めたのはこの頃であり、実際にそれは後年になっても実現しました。
2006年は非常に活発にFF11をしていた様子がうかがえました。2007年も同じぐらいの活動量だった気がするのでいったんここで区切っておくこととします(苦笑)。
2021/01/20 (水) / 07:58
------------------------------- 日記件名 ------------------------------- マネキン(σ・∀・)σゲッツ!!
------------------------------- 日記本文 -------------------------------

土曜日(だったかな?w)の深夜にガリスン誘われて、マネキン脚・足を運良くゲットできたので日曜と月曜で残りパーツをそろえて今日めでたく手に入れてきました ノw・
とりあえず内藤装備を着させて本体と記念撮影・・・・・ なんかマネキン君は暗くていかんですね。。 首の角度が悪い(゚∀゚)9m
けどマネキンにポーズを取らせるクエは少しお使いがめんどくさそうだなぁ(;´Д`) むしろこのマネキン、1万払ってエル♀あたりのに変えてもらおうかしら(´∀`)ウフフ
------------------------------- コメント ------------------------------- Kageshogun > いやいや、マネキン*10で入りたくないモグハウスnッテウワナニヲスハナsくぁwせdrftgyふじこlp (07/13 05:37) Rook > 首の角度がヒロシ風(ノ∀`)w (07/13 17:59) A*****u > エル♀なんぞよりガルカを10体ほど・・・・ (07/13 20:58) Tunis > 私のマネキン、シャントットポーズにしちゃいましたよ(^^;;; (07/13 23:35) Astel > ガルカは却下www (07/14 18:23)
------------------------------- ここまで -------------------------------
マネキンは今となってはモグガーデンの漂着物でパーツが入手できることもあり、比較的容易にパーツを揃えることが可能と思いますが、実装当時だと印章BF20または30で【頭】【胴】【両手】のパーツを、ガリスンという不人気コンテンツで【両脚】と【両足】のパーツをそれぞれゲットする必要があったため、取得は難易度が高いというか、面倒で時間のかかることだったのですな。
ちなみに画像だと右側の目線を隠している方がマネキンで、私の1stジョブ【ナイト】のアタッカー仕様の恰好をさせていたようです。
2021/01/19 (火) / 12:30
本体のAsthelと2垢のジャックは共に殴り【コルセア】としてはほぼ完成しているものの、【遠隔攻撃】用の装備はまだまだ集め途中なのですな。
その中でもKyou(香車)がドロップするイスクルゴルゲットは、ジャックは持っていたものの本体は持っていなかったのでこれの取得のためKyou(香車)の周回を始めることにしました。
Kyou(香車)の固有技で「アンファルタリングブラバード(前方範囲10000ダメージ、カット装備による軽減不可の頭割り。」というのがあるのですが、これの前方範囲というのは限りなく縦一直線の鋭い角度なんですな。
復帰者時代に何度か【装備品】【サポートデスク】の役を積極的にかって出てくれたUKフレ(Golden893)に拉致られた際に、縦一直線に並ぶ事だけは経験したことがあるものの、自力での攻略は初めてとなります。
ひとまず2垢ソロで行ってみました。

縦一直線、縦一直線をキープよ~!


. . . . . . . . . .
負けましたハイ。
【呪い】を含めた状態異常やそれに伴うケアル量が間に合わずにフェイスが1人、2人落ちたりしちゃいました。そうなると頭割りダメージの固有技を耐えられなくなるのでその時点で負けが確定であります。
PTメンバーを中身のいるプレイヤーに置き換えれば難易度は下がるはず、ということで下記のようなエール(シャウト)もしたのですが時間帯が悪かったのもあるのか応募者は【忍者】さんからのみで回復面での厚みを増やすことには失敗しました。13時頃という時間帯が良くなかったですかね?
美味しそうなエールに見えません?

今見返すと、ちょっと誤字がありました。「ご一緒いかがですか?」と書いたつもりが「ご一緒かいかがですか?」になってました。この怪しさが応募の邪魔をしたのか!
でぇ、結局やはり負けてしまいました。さらに夜になって白姫にお願いして中身2人3キャラ+フェイスで挑んだもののこれでも敗北。Keiに挑戦していた時ほどではないと思いますが安定して勝てるようになるまでちょっとかかるかもしれません。
自分「今日はこれくらいで勘弁したるわ;」

「リリ活」ちゃんとも周回してます。 フレのマリグナス頭ドロップに成功しました!
これ以外にも午後は 【魔導剣士 】でアンバス第1章の「とてむず」野良開催に参加したのですが、ボスの固有技「産強石のダンス」の視線回避を私が失敗しまくってしまい3回敗退リトライすることになってたりしました。最後の1戦で回避に成功したのですが、かなりの反応で後ろを向く必要があると感じました。うーむ・・・。 ちなみに構成は「剣かコ狩風白」という通常の鉄板構成だったのですが、UKフレ(Golden893)が下記のようなことを申しており、 【モンク 】2人を中心とした近接攻撃で2分半を切ることが可能らしいです。 動画の説明が日本語だから英語で教えろと言ってきてます; 会話中に登場するYouYubeのリンクは下記にも張っておきます。 https://www.youtube.com/watch?v=6SE0DD3y4IY&feature=youtu.be詳細は動画うp主様に感謝しつつ動画内の説明をご覧ください。
街にもどっていたところたまたま 「 【ワイルドキーパー・レイヴ 】【カミール山麓 】【助けて! 】」 という外国人プレイヤーのエールを目にしまして、ラーニングがてら白姫と 【青魔道士 】2人3キャラで討伐に行ってきました。 Kumhau(くむはう)さんです 運よくジャックが ポラーロアをラーニングに成功!ちょうど 【ワイルドキーパー・レイヴ 】はキャンペーン中だったのでついでに他の 七支公もラーニング目的で 【ケイザック古戦場 】、 【ヨルシア森林 】、 【モリマー台地 】、最後に 【マリアミ渓谷 】の順で討伐してきました。 最後はHurkan(ふるかん)さんです そこそこラーニングにも成功し、突発的な 七支公の討伐は終了!
2垢ジャックの後衛系 ファストキャスト効果アップ装備を1つにまとめて荷物を圧縮しようと思い立ちまして、 フィフォレケープを取りに ウォンテッドNMの Vidmapire(う゛ぃどまぴーる)を倒しに行きました。 んが! この ウォンテッドNM、コンテンツレベル128の割りに強い強い! マリグナスタバード一式 【モンク 】でも10数戦中、2回ほど敗退してしまいました。 画像で見返すと大きいモンスターですね フィフォレケープを引くことに成功し、これをHQ化して+1の品にした後で 色褪せた皮を使った リエンフォースポイントによる強化を最終段階まで進めるとファストキャスト+10%のプロパティが付くという寸法です。 ユニティポイントが足りなくなったので強化は後日になります。 といったところがこの日のプレイでありました。 . . . . . 遊びすぎ!?
2021/01/18 (月) / 12:53
------------------------------- 日記件名 ------------------------------- 青服とジュワユース(σ・∀・)σ
------------------------------- 日記本文 -------------------------------

ついにジュワユース取れました!
2週間前ぐらいに下見で篭って雑魚の強さなどを確認しておいて今週の月曜から本格的に狙っていました(´ー`)
<<1回目のジュワタコ遭遇(月曜24時ごろ)>> バイト前にあらかじめタコ部屋で落ちておいてインしてみたら丁度沸いてました(ノ∀`)
まだライバルPTも釣っていなかったので白フレに頼んでフレのフレの召喚さんw とルークさんを連れてきてもらい、さらにラインさんに吟での出動を~ってところで釣られちゃってそのまま撃破。
POP時間が分かっただけでもよしかのぅ・・・・来てくれようとした方々には無駄足ふませちゃいましたが(⊃Д⊂)
<<2回目のジュワタコ遭遇(火曜14時ごろ)>> 学校は昼で終わり・・・・ってことで狙うしかないと思ってインするとライバルが・w・ しばらく傍観しているといつの間にかジュワタコ沸いてます ノw・
これは間に合わないと思いまたしてもPOP時間だけ計ることに(ノ∀`) 次は22時40分ごろから抽選に入る可能性あり、、、、バスM9-2終えたら丁度いい時間かな~
実はこの後20時30分から緊急メンテがあったのだけど、バスM9-2のベストタイムが存在していたことからサバリセットはなかったと確認(´∀`) ミッションも10時半ごろ終わったのでルークさんの潜在外しをしつつ沸き待ちすることに。
<<3回目のジュワタコ遭遇(水曜02時ごろ)>> 01時頃・・・・沸きません(つД`) ルークさんの時間が限界だったので別れた後自分は風呂離席することに。
・・・・・そして戻ってきたら沸いてましたw 先ほどから雑魚狩もしていたライバルPTが挑んで丁度全滅したところでした。 (相手PTの構成はナ戦暗白)
ううむ、これはチャンスとばかりにフレ白・フレ黒やラインさんに声をかけてさらにフレのフレとセプさんにまで集まってもらって忍忍赤吟黒白狩が完成! しかしPTが金貨扉前にきたころに相手PTにシ黒狩の増援が現われて即再開されちゃいました ノw・
みんな揃ったところで戦いぶりを見守ることに・w・ 中盤までガスガスみんなで範囲を食らってましたのでこれは・・・と思ったけど途中からシフのみ近接攻撃、暗黒が雑魚でTPをためてダマWSという戦法に切り替わってから安定にはいっちゃったため諦めますた・w・ (最後あせったのか崩れかけてましたが黒さんの決死の精霊で倒してましたw)
お手伝いをここまで呼んで空振りとは申し訳なかったけど、懲りずに次の日狙うことに・・・・w
<<4回目のジュワタコ遭遇(木曜01時ごろ)>> 抽選は12時ごろから入る可能性があったけれども、帰ってきたのが15時だったのでそこから篭ってました・w・
が、空はじまるまでPOPせず(・w・)ウーム 空言ってる最中もちょこちょこサーチしてたけど、どうやらジュワっぽいPTはいない様子。 なんとかなるかも!?
キリン戦だったので10時半頃終わり、フレが一斉にPTやらから帰ってくる時間帯を狙って沸かせることに(・w・)
・・・・そしてついに沸きました! 丁度ルークさんが落ちる前!w
ライバルっぽいのは吟シの2人組みだけだったのですぐPTを組んで来てもらうことに! またフレ白に頼んでw ラインさんルークさん 黒フレに知り合いの吟さん、さらにフレのフレの黒さんを連れてきてもらえました!みんなありがとう(つД`)
実はライバルの2人組み、雑魚狩もしなかったくせに赤を増援で呼んで先に釣っていたのだけど3人で勝てるはずも無くぽっくり死んでくれました(・w・)ハハハ
まぁ、、、、ドキドキもんでしたが、こちらが取ったあとはベスト構成が功を奏し、危なげなく撃破!
ねんがんの ジュワユースを てにいれたぞ!
ここ3日間振り回してしまったフレのみんな ほんにすまんかったです(ノ∀`)
ちょい長くなったけど、オプチ以来のドキドキものだったので書きまくってみましたw
------------------------------- コメント ------------------------------- Rook > 長かったねぃ(ノД`) 何はともあれおめっとぉお(゚∀゚) 広場までのコース下見してあるって言ってたんだから 俺らが海蛇入ったあたりで引張ればよかったのに(ノ∀`) まぁ結果的に取れたからいいだろうけどw (07/07 17:20) Astel > かえってマズイことになるかもーとか迷いがあったのですよ(ノ∀`)w ともかくありが㌧w (07/07 18:37) Tunis > なにはともあれおめでとー^^ (07/07 21:31) A*****u > おおお!おめでとー^^ (07/08 22:50) Kageshogun > おむぇー (07/09 04:24)
------------------------------- ここまで -------------------------------
ExRare品ハンターとして、ビビアン(Voluptuous Vivian)の次に苦労・苦難が大きかったのがこのジュワユースをドロップするCharybdis(かりゅぶでぃす/かりぶでぃす)、通称ジュワタコでした。
何に苦労するかは人それぞれの部分かと思いますが、私の中では撃破のためにお手伝いさんを呼びつける行為が苦労というか申し訳ない気持ちで苦痛でした。
当時は今のようにホームポイントによるワープ機能はなく、現地に向かうにはOPテレポで【ユタンガ大森林】にワープするか、メイン【白魔道士】の人を含めて【テレポヨト】で【ヨアトル大森林】にワープしてチョコボに乗って行くか、さもなくば【ジュノ港】からのんびり飛空艇で【カザム】に向かい、そこからさらにチョコボで【ユタンガ大森林】を縦断して行くかの3択という有様でした。
すなわち、お手伝いで呼びつけられる人にとっては「どのようにして目的地である通称ジュワタコ部屋へ向かうか?」が最大障害だったのですな。
そしてそういった苦労・苦難の末、4回目の遭遇でようやくジュワユースをゲットしたというプレイ日記でした。
ちなみにRareEx品ハンターとして、最も苦労させられたビビアンに関してはUchinoBlogに下記の5つもの記事がありました。 ・2006/12/07 【あの娘に】 ビビアンその1 【首ったけ】 ・2006/12/07 【あの娘の】 ビビアンその2 【お口くちゃ~い】 ・2006/12/08 【あの娘と】 ビビアンその3 【デートする方法】 ・2006/12/12 【あの娘に】 ビビアンその4 【逢いたい】 ・2009/09/22 絶好調!
これはもう何かを超越して「愛」に至っていたといっても過言ではないかもしれません。
2021/01/17 (日) / 11:40
2021/01/16 (土) / 15:08
------------------------------- 日記件名 ------------------------------- 黒影ヒマ暇ーズの3人でムバロENMに突撃してまいりました。
------------------------------- 日記本文 -------------------------------

6人のところを3人でクリアしちゃったらウマウマって目論見ですったい(´∀`)hehehe
トリガーは1つ予め用意してあった私の分以外の2つがさくっと出るあたり3人で行く恩恵がビシバシ伝わってきます。
そして、いざっBCへ!
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
結構アサーリ勝っちゃいました。 空蝉とグラあれば負けない仕様でつね(・w・)
ドロップはマーシャルナイフと霊牛の革、事後協議の結果ガチロット勝負となりましたw ただし2つ来た場合は2位以下に安い方ゆずる・・・・って2つとも私が勝っちゃいましたよwww
そういえば「2つ来た場合は~」って言い出したの私だったか・・・・黙っておけばゲフッゲフッ 結局、革は勝った私のもので65万程度~? ナイフは42万~で他2人で分配となりましたが普通に(゚∀゚)=3ウマーですね! ENMもまだまだ余地があっていいものです。
・・・・と、ここ3日連続して幸運に見舞われたので3連続で書いちゃったりしてみました・w・ この後行く毎週開催ENMでもいいものに恵まれますように アーメン -人-
------------------------------- コメント ------------------------------- Silivis > あぁ、SS取るの忘れてたなぁ Repはあると思うんだけど... まぁ、白資金入ってウマーでした(゚∀゚)=3 (07/02 00:53) Rainheart > 楽しかったのぉ…前からこのBCは6人で行くもんじゃねぇ!!なんて思ってたので(・w・) (07/02 02:16) Rook > HPのところだけ見ると結構危険なように見えるw (07/02 03:10) Astel > 最後の最後で範囲と連打があっただけですよ(/ω\) たしか・・・・・w (07/02 03:20) ------------------------------- ここまで -------------------------------
件名の文中にある「ムバロENM」とは、当時の主流金策であったBF系コンテンツENMの1つで、ムバルポロスのBFフィールド「2716号採石場」で戦える「幻の右」のことです。
他のENMに比べてトリガー取りやBFまでたどり着くのが面倒だったり、そもそも戦利品に値段が見劣りするといった理由であまりやる人はいなかったと思われます。やるとしてもフル人数の6人で挑んで売り上げを等分配すると旨い金策とは言えないといった感じだったのですな。
そこで3人で挑んでみたという内容の日記です。
3人で安全確実に倒せる方法を編み出してほぼ毎週、というか行けるようになったら3人ですぐに行くという体勢が整い立派な金策として機能しだすのはもうちょっと後の話です。
いや~、ENMについては他にもこの後2~3年に渡って少人数での攻略を徹底することにより非常に旨い金策として大いに私の資産形成に役立ってくれました。
ちょっと思い出すだけでも下記の通りです。
●千骸谷の向かい風 初期の頃はサポ忍の前衛&サポ暗の赤の2人で。後年はSPアビも使用したサポ忍の青ソロで。
●千骸谷の「巨人の貝塚」 後年に黒/赤の3人で魔力の泉を使用しての全力精霊魔法で。
●帝龍の飛泉の「燃ゆる高空」 初期の頃は赤2人の連続魔で。後年は赤ソロでした。
●熊爪嶽の「唇亡びて」 サポ赤の黒とサポ黒の赤の2人で。
●ヴァズの塔の「掌中の珠」 サポ青の赤2人で連続魔のメッタ打ちを使用してました。
・・・といった具合に、後年は可能な限り多くのENMを周回して金策に励んでいたのでした。少人数だと戦術や戦闘の技能を磨く必要があるので、それ自体も楽しかったですハイ!
2021/01/16 (土) / 10:19
2021/01/15 (金) / 19:41
約3か月のブランクのリハビリがてら、「リリ活」を再開することにしました。「リリ活」とは「リリス様にマリグナス装備を頂きに詣でる活動」の略であることは言うまでもありません。
でぇ、私のリリ活の実績は「2020年振り返りプレイ日記」の「2020/03/25(水)」の部分にも書いたように2020年3月~4月を中心にほとんどを取り終えていたのですな。
私の場合、難易度「やさしい」を近接戦闘で主に下記の2パターンのどちらかで連戦することにより、約50戦で本体のマリグナスをコンプリート、約100戦目あたりで2垢ジャックの分を残すは【両手】のみというところまでサクッと進みました。 ・パターン①:協力者2人3キャラでシーフ入り&トレハン9以上で倒す。 ・パターン②:(2垢)ソロで装備品によるトレハン(+2+2=)4で倒す。
私の【シーフ】だと火力がほぼないに等しいのでパターン②で【モンク】で挑まざるを得なかったです。パターン①だと4~5戦に1回は何らかのドロップがあり、ドロップ品の重複出現があまりなかったのかさくさく収集できた感じです。
んが!
2キャラ約100戦で残る部位が2垢の方の【両手】のみという幸運はここで打ち止めになりました。これ以降、パターン②を中心に約150戦ほどやったと思いますが出ていません。
それどころか、野良でNA(North American すなわち北米人の略)が野良でエールしていた「とてむず」のリリスに応募して参加したところ、なんと5戦で【両手】が2個ドロップしたにもかかわらず、2個ともロット負けするという結果に終わったのです。完全に運気の下り坂にいる・・・!ということでこれを最後にしばらく「リリ活」を控えていたのですが、リハビリがてら再開しました。
持ちメリポがフルの状態から8連戦して初めの2戦は何と敗退。普段だと30戦に1回ぐらい負けることがあるぐらいでしたが、ブランクとは恐ろしいものです。ちなみに勝利した6戦のドロップ結果は言うまでもなく「平常運転」でした /(^o^)\ フッジサーン
2021/01/14 (木) / 18:56
------------------------------- 日記件名 ------------------------------- 本当は6/30(木)の出来事
------------------------------- 日記本文 -------------------------------

この日はルークサソとバスMでも進めましょうかってことでインしてサチコメに「BM8-1 8-2参加者募集~」って書いたら5分後に/tellが来ましたw まだシャウトもしてないのに・・・・・・僕のサチコはそんなに芳しかったでしょうか?W と、実のところはBM8-2~9-1を計画してた人からよかったら一緒に9-1まで突っ走らないか?って内容でしたw
聞けば向こうは6人ほどすでに集めているとの事・w・ 断る理由も無かったので合同で主催して難関と噂に名高いM9-1も無事クリアっ! 青い礼服まで@ちょっとです^^
ここまでが夜の話~w 次の日が休みだったので放置ったりして遅くまで過ごしていると・・・・
ラインサソからサソリBCシャウトの知らせが届き、何気なく行ったところ(5~6回目?wの)サソリBCでついに当たりっぽいものを引きました >_< b
今回でハズレだったら2度とやるまいと思ってたけど、これで次回もいっちゃったりしてハズレるんだろうなぁw
当てたダマインは今日サチコで買い手を探したところ、サクッと220万で売れてくれました! これでスコハネも買えるかも?
ちなみに、今回出た爪は主催者さん1人でございました・w・
------------------------------- コメント ------------------------------- Rook > おめぃ いいのぉ 蠍で当たった事ねぇ… 1回だけオリハルコンでたか… (07/02 03:11) Tunis > 向こうのバスMの主催のE猫ちゃんはミッションって名のつくものにはお手伝い参加を絶対に入れないってポリシーでクリアしてきてるツワモノです。 (07/04 23:37) Rook > お手伝い呼んでたよ?w (07/05 01:09) Astel > んむ。ま、私もミソーンにお手伝いは入れないけどねん (07/05 03:52) Astel > ↑思いっきりウソぽ 【ドラゴン】【ミッション】【ごめんなさい。】orz (07/05 03:53) Tunis > まじかwwwww (07/05 21:14)
------------------------------- ここまで -------------------------------
私はクエストもミッションも楽しんでいたので両方とも積極的に進めていたのですな。出生国は【ウィンダス】ですが、その【ウィンダス】のミッションだけでは飽き足らずに【バストゥーク】に移籍して、LSの同じ【バストゥーク】所属だった人と一緒にミッションを進めるのに野良募集の開催まで自身でしていた訳です。積極的でしょう?(^0^;;)
にしても「わら」「笑」を意味する、今でいう草生やしの「w」を日記上でも多様していますな。会話で多用するのは今でも変わらないですけど、日記のような非会話の文章にはあまり多用は感心できないなぁと今さらながら反省ですw
そして、当時の金策BFとしてメジャーだった通称サソリBC、正式には印章BF「軍隊蠍の行軍」に行ったところ、本命の当たり品「劇毒サソリの爪」ではなかったものの、当時の高額素材であった「ダマスクインゴット」を引き当てたという日記内容です。
にしてもそのダマインを競売で出品せずに売りますサチコメで買い手がつくあたり、当時のFF11の盛況ぶりがうかがえますな(遠い目)。
2021/01/14 (木) / 12:14
昨日のプレイ日記にある通り約3か月ぶりにプレイを再開したのですが、なんと翌日がバージョンアップという日程になってしまったおりました。そのため2020年12月におけるマンスリー目標の「栽培、収穫(M)」は残念ながら未達成のままバージョンアップを迎えてしまったわけです。あと2日ほど早く再開していれば・・・・ぐぎぎぎ (^0^;)
さて、バージョンアップの内容をパッと見たら何やら新しいBF系コンテンツとして「シェオル ジェール」なるものが実装されたとあったのですが、私の頭ではいまいち理解が進みませんでした。そもそも「モグセグメント」なる言葉を初めて目にしました。用語辞典先生!教えてください!!
ということで見たら2020年11月10日のバージョンアップで実装されたものだったのですね。私の不在3か月の間のことなので納得です。
ひとまず新コンテンツに参加するための だいじなもの である「モグパケットⅡ」を手に入れるにはシェオルCのゴールに到達するというエミネンス目標を達成している必要があるそうなのですが、これをやっていなかったので、まずはさくっとこれをやっておきました。
あとはお決まりのA.M.A.N. トローブ銀チケット目標でクリアがたやすいものを受領→即クリアなどをしておりました。
余裕をもって【ビシージ】を待つの図

あとは街でエールを眺めつつ、ジャックの【黒魔道士】のマクロと装備セットを少し整備してました。大きく変えたのは今まで【黒魔道士】ではファストキャスト効果アップの装備を活用せずに魔法リスト欄から手動で精霊魔法を選んで撃っていたのですが、これを改めて、ガIII系&ジャ系と単発のV系&VI系は土属性以外については全て【黒魔道士】ではファストキャスト効果アップの装備を仕込んだマクロを用意してみました。
実際に使用してみたところ、詠唱20%台ぐらいで着弾している感じなので以前との違いに感動です。ちなみに土属性のものだけマクロを用意しなかったのは、ガIII系・ジャ系・V系・VI系の4種に水風火氷雷の5属性の4×5=20でマクロ10個×2行を使うことになり1パレットが埋まってしまったからですな。土属性の精霊魔法を撃つ時だけは素の速度での詠唱となりますが、まぁいいでしょう!
2021/01/13 (水) / 18:21
------------------------------- 日記件名 ------------------------------- 本当は6/29(水)の出来事
------------------------------- 日記本文 -------------------------------
 ってことで虎パンツげっと・・・・・・【えっ!】【ジョブ】は? 【えーっと】まだないですハイ(;´Д`)
3番目のジョブをアタッカーと決めて、モンク装備の資金にメドが付いてから申請を出したのだけど4~5人先に申請していた人がいたはずなのに、この日いた希望者は私だけだったとういことですハイw
3~4ヶ月は見積もっていたんですけどね(´Д`)y─┛ これでモンク装備も大体揃ってきました。 夏休みに入ったらガッツリ上げ始める予定・w・b
その前に赤のサポ暗・召喚上げたいなぁ(ノ∀`)
------------------------------- コメント -------------------------------
------------------------------- ここまで -------------------------------
レベル75時代における最終装備の1つ、白虎佩楯を取得したという日記です。いろいろ幸運が重なって予定よりも相当早く入手に成功した喜びを投稿したという訳ですな。
私の場合、FF11は初めてのMMORPGではなかったのである程度の長期展望をもってFF11を開始していました。その時にざっくり決めたのは、1stジョブはメインジョブと決め込まず、ある程度の冒険(プレイ)をしてその世界で本当に遊びたいジョブを見つけてメインジョブにして遊ぶという事でした。
そしてそのメインジョブを【モンク】と見定めて3rdジョブとしてレベリング時における装備から最終装備に至るまで徹底的に全力をつぎ込んだプレイをしようと決めていたので、その【モンク】がレベル75になった瞬間に白虎佩楯を装備できるようにしたかったという願望がありましたが、あっさりとその準備が終えたのですね。
ちなみに、黒帯も同じ動機で入手に動き始めていたのがこの時期です。今後の復元日記にその時のことが登場するかは忘れましたが、レベル70になったと同時に黒帯を装備した時の快感・感動は今も覚えていたりします。
2021/01/13 (水) / 14:09
昨年の10月~12月は諸事情によりほとんどFF11をプレイしていなかったのですが、1/11(月)をもってひとまず再開することにしてみました。さしあたり、やりたいことがあるかというと、ざっと以下が思いつくのでした。 ・殴り【コルセア】で【射撃】もできるようにする。 ・【オーメン】のOuを周回して未取得品が欲しい。 ・【青魔道士】の範囲狩りの能力を充実させて【オーメン】詰みルート1周を10分でクリアできるようになりたい。 ・その過程で【青魔道士】をジョブマスターにしたい。 ・本体と2垢でニルヴァーナを作成して【召喚士】を開業したい。 ・再整備&再開業した【暗黒騎士】をもっと動かしたい。 ・それに伴って見えてくる未整備部分を整備したい。 ・【調度品】でいろいろ楽しみたい。 ・ほったらかしの【ナイト】のブルトガングとイージスをしっかりと使ってあげたい。 ・本体のAsthelで【学者】をやってみたい。 などなど、まぁあるわけですな。
ひとまずリハビリがてら【オーメン】Ginの周回から再開してみることにしました。
今年もよろしくお願いいたします。

まさかの1回目でドロップ

クソありがとうございました!!!!!
となると、他の事しないとな~・・・って思いつつ色々みまわすと昨年の9月末までは皆勤だったマンスリー目標に穴が開いてしまったことが分かりました。当然と言えば当然の話・・・・・ぐぬぬぬ。
ただディードの最終報酬がいまのところ武神流秘伝書:極意乃章の恩恵は必須でもないのでゆったり寛大な心で事態を受け入れたいと思います /(^o^)\ フッジサーン
2021/01/12 (火) / 17:53
約1年前の2020年1月18日に「1/1(水)~1/17(金) ダイジェスト版」というタイトルでプレイ日記を投稿して以降、なんとプレイ日記をさぼり続けていたことが発覚した訳であります・・・・!
と言うわけで、ちょっと暇な時間を使って2020年1/18(土)~12/31(木)の期間におけるFF11のプレイを振り返ってみたいと思います。ちょこちょこScreenShot(SS)で保存しているので連続で見直すと結構思い出せるものです。
そして2020年1/18(土)のSSはこれで始まってました。
「骨は拾ってやるから安心して死ね!!」

やはり生粋の がだらーw なんですね(^0^;;)
2020/01/19(日) 珍しくこんな格好を密かにしていた ジャックのヤグルシュが完成 ちなみに今現在に至るまでヤグルシュの強化はいっさいしておらずレベル75の段階で止めています。利用目的を考えれば、まぁ許される範囲でしょう・・・・?
2020/01/28(火) Ucninoモグハウス内で開店している革細工のお店 これは第1期プレイ中に完成させたレイアウトなので昔からこの状態なのですが、なぜ今さらSSで保存したのかは今となってはその当時の動機は不明であります。けど、お気に入りなのでプレイ日記入り!
2020/01/31(金) ル・オンの庭での数枚  ル・オンの庭で光天候になるとオーロラが見れるのですが、この時はそれに加えて満月という珍しい奇跡的な風景に出会えたので思わずSSを連射していたのですな。改めて見返しても奇麗なのでSSを撮っておいてよかったです。
2020/02/01(土) 美女を侍らすの図  久しぶりにフェローのクレリテさんを呼び出してのデート、という名のハーレムプレイ。いや~、現実にこういう場面を作ることは生涯をかけても私には無理でしょうな(^0^;;)
2020/02/11(火) ヴぁもち(♂)からラブラブチョコをもらいました! いや~モテる男はつらいね!ちなみにこれ以降の2月14日を中心に他のファン?の方々から アルタナ全席や ラブチョコを頂きました。誠にありがとうございました!!
2020/02/17(月) ガダラルのアップシーンSS取得に成功 ビシージにおけるオープニングシーンでガダラルを引くとSSを撮るというのが がだらーw の性癖なんです・・・!
2020/02/18(火) スパイク体操も高確率でやってます
2020/02/20(木) ヴァレンティオン・デーもしっかり堪能してました 
2020/02/29(土) 和式も良いですよね! 
2020/03/15(日) ブルトガングをゲット ・・・今現在も使っていないのですが第2期(2014年9月~2015年4月)プレイ中に取得を計画しはじめて途中まで進めてしまっていたのでやむを得ず完成させたという残念なプレイ結果になってしまっています。いつかナイトも整備しようと思ってます。なぜなら イージスも持っているからという後ろ向きな理由なのですけどもね。 名は Korriganなのにスイカマンドラちゃん モンスター飼育の最後の仕上げがマンドラシリーズの育成だったのだのかな?日時は忘れましたが(おそらく4月16日) モンスターの思い出はこれでコンプリート出来たわけであります。
2020/03/22(日) アプカル捕獲の達人として知られています いつの頃からかアプカル捕獲の達人として何度となく アプカル捕獲指令のヘルプには参戦している結果がこれなわけです。
2020/03/25(水) マリグナス取りが始まったようです 私の分の マリグナスタバードがドロップした瞬間ですが マリグナスタバード一式はこの3月~4月を中心に友達と相互協力で難易度「やさしい」にトレハンをつける形で取りまくり、100戦もしないうちに本体であるAsthel用の一式はコンプリート、2垢のジャック用のものは残り 【両手 】のみという状況になったのですな。これはかなり運がいい方なんでしょうけども、この最後に残ったジャック用の 【両手 】でドはまりして今現在も入手ができておりません・・・orz
2020/04/09(木) イオニック始まりました 私が初めて作った イオニックウェポンは本体用に 【短剣 】の エーネアスと、ジャックの 【吟遊詩人 】用に 【楽器 】【マルシュアス 】なんですな。 この後は数か月の間に本体とジャック用に 【片手剣 】と 【銃 】を、本体用に 【両手剣 】を作っていくことになります。実用性に疑問符が付くものも作ってしまった気がしますが、イオニック周回してる人にとってはあるあるだと思います。
2020/04/25(土) 空中浮遊の術!   これ何のSSかというと、 錬成して爆発を受けたらその姿勢のままになったという珍しい状況だったのでSSに撮ったというそれだけのものです。しかし・・・窯が爆発ってリアルなら大事件モノです。
2020/04/29(水) いつの間にかこんなになっていましたのSS なんとなく 【南サンドリア 】で リーフベンチにジャックと二人で腰かけて放置していたのですが、いつのまにか知らない人達もわらわらと座りだして最終的にはこうなっていましたというSSです。MMORPGならでは光景だったので思わずSSをパチリ。
2020/05/10(日) WAVE3クリアがはじまりました この 分かたれしエルヴァーンの光の仮面というのは デュナミス~ダイバージェンス~のWAVE3で入手できるのですが、私個人はダイバージェンスの固定活動には参加していませんでしたので、いつの日か固定活動を組織して入手するしかないよな~って夢想していたところに、ホームLSの主要メンバーが主体の固定活動でWAVE3のクリアを1周しようという企画が立ち上がり、それに参加させてもらえることになったのですな。 そして見事に 【サンドリア 】のWAVE3をクリアできたというわけです。企画自体は4月~7月にかけて行われて無事に4エリア全てのWAVE3をクリアすることができました。いや~・・・これでついにR15と略される武器を手にすることができるようになったので最前線プレイヤーを自認するに至りました。2019年2月の復帰から約1年3か月での到達でありました。
2020/05/15(金) Keiに少人数で挑むもぼっこぼこにされているSS この5月頃からどうしても2垢のジャック用に アムラピシールドが欲しくなり、まずは身内の少人数で何とか攻略できないかと試し始めた初期のSSです。中身4人5キャラで挑むも見事に全く削ることができずぼっこぼこにされました /(^o^)\ この後、いろいろ研究したあげく、最終的には(2垢)ソロで 【モンク 】& 【風水士 】にフェロー×4の体勢で安定して削る方法を編み出し、後日 アムラピシールドをゲットすることになるのはだいぶ後日の話となります。 いや~、 Keiは厄介な相手でしたハイ・・・。
2020/05/16(土) 見よ!これがジャンピング走りさ!!  ・・・これ何のSSかというと、NAの友達に誘われてレベル1のキャラクターを使って 【ジュノ港 】から 【神々の間 】にある トゥー・リアへと続く扉の前まで競争をするというイベントに参加した時のものです。 倉庫のアシュリーくん 本体だとレベル1のジョブが皆無だったので倉庫のアシュリーでの参戦でした。この時、最終的には1位はとれなかったものの途中の 【聖地ジ・タ 】に入るときは1位でしたのでそれなりに満足!こういうイベントも好きですし、マップなしでどこまでやれるかというのも楽しさの1つでした~。
2020/06/14(日) 安心してください!! はいてますよ!! たま~にこういう1人遊びをしています。 んが! 2枚目のSSの奥に写っているのは友達のらさ姉でした。もしかしたら見られていたかもしれないと思うとなんとも言えないもやもやした気持ちになってSSを見返していました。
2020/06/21(日) T.アッサルトラーニングの様子です 6月から 【青魔道士 】を開業しだしました。やっぱり範囲狩りしたい時に便利ですし、他にも都合の良い理由がいくつかあったので開業です。ただし本気をつぎ込むジョブにはしないつもりなので範囲狩りができればいいかなぁっということで、この普段から後衛はやらない本体のAsthel魔攻装備は ジャリ装備一式、普段から後衛を担当している2垢のジャックにはこの後日に 妖蟲の髪飾り+1や アマリク装備のHQ品を取り揃えました。
2020/07/01(水) ついに【魔導剣士】がジョブマスターになる  開業したのが2019年の10月でプレイ日記に 「10/23(水) 魔導剣士はじまりました」とあるので約9か月をかけての達成です。何故にこんなに時間がかかったかと言うと、私はいわゆるジョブポPTはやらないんですな。今回の 【魔導剣士 】は 【オーメン 】の詰みルートと 【アンバスケード 】での稼ぎがほとんどのはずです。 カメラ視点は偶然の結果です・・・! その一方でしっかりと公式イベントもやっていました訳であります。
2020/07/23(木) 所持【ギル】が10億を超えました 長いことプレイしてきて稼いだ累計の 【ギル 】はとっくに10億を超えていたと思いますが、実際に所持する分としてカンストに達したのは初めてだったので 貯ギル箱に全部あずけてみました。 ちなみに所持 【ギル 】は999,999,999でカンストですが 貯ギル箱には10億はいるのでこの後にもう1Gたして今は1,000,000,000入っているはずです・・・・たぶん。(最近、見に行ってすらいない)
2020/08/15(土)~16(日) また叱られちゃいました (^0^;)  神威耳を捨てるのは2回目です。1回目はレベル75時代にアポカリプスを完成させた際に 【二刀流 】との決別を決意して 【暗黒騎士 】としての高みを目指して 素破の耳を捨てて 暗黒の耳を入手しました。 んが! 第3期プレイである現在はこの耳に価値を見出せなくなったため、新たに開業した前述の 【青魔道士 】の通常攻撃用装備品として 素破の耳の再入手を決意した訳であります。いや~・・・また叱られちゃいました(てへぺろっ) 「お帰りなさい」
2020/08/30(日) Twilogの https://twilog.org/Astel_Asura/date-200830を見た方が分かりやすいですな。ネタ被り防止ということでTwilogに丸投げであります。
2020/09/13(日) 殴り【コルセア】始まってました 9月に入ったあたりから巷で強い強いと噂の殴り 【コルセア 】をやってみたくなりまして、ロール装備と殴り装備装備は元から揃ってるようなものが多かったので真っ先に用意すべきはこれってことで作った品ですな。 ネイグリングをメインウェポンにこの アナーキー+2 を装備して サベッジブレードを打つといいダメージがでるという仕組みです。 ちなみにサブウェポンには デマサルデーゲン+1のオーグメントMAX強化品を採用しました。後日、野良の 【アンバスケード 】でデビューさせてみましたが手ごたえは良かったので、お次は 【射撃 】用の防具を揃えたいなぁと思い始めて今現在はじわじわと進行中な感じです。
2021/09/16(水) ついにアムラピシールドがドロップ!  前述の5/15(金)のところで書いたように Keiに(2垢)ソロで勝てるようになったものの、勝率は低めでした。なのでヘルプを頼めるときはお願いしていたところ、この回は白姫様とヴぁもちのヘルプが得られて楽勝の上でドロップという嬉しい結果になりました。約4か月の間、苦闘していたと思うとぞっとします。ちなみにトレハンは装備品による+2+2=4のでの結果ですな。
2021/09/26(土) 本体のAsthelでフォーマルハウトをゲット 前述の通り殴り 【コルセア 】としては一応の完成を遂げたものの、 【射撃 】もできるようになろうということでイオニックを作ったのですな。2垢のジャックは殴り 【コルセア 】をやろうと思い立つ前から 【コルセア 】をやらせたかったのですでに取得済みでした。 モグタブレット久しぶりに【見つけました!】   連続で見ると確かにタブレットが飛んでいく様子が分かると思います。ちなみに タラリアを狙って機会に遭遇した時には積極的に探しに行っています。ちなみに2垢のジャックはすでにゲット済みだったりします。 今回は外れでした 【コルセア 】の目途がついてきたところで、ふとある考えが頭をよぎりました。「先に、すでにジョブマスターになっている 【暗黒騎士 】の再整備と再開業の方が先ではないか!?」ということで急遽、 リベレーターを装備しての整備として下記のオーグメント品を作ることに成功しました。 2つとも中々の逸品ではないでしょうか?  2021/09/27(日) ディンジルリング取り始まりました 前述の通り 【射撃 】装備を揃えていくにあたり、本体のAsthelは ディンジルリングを持っていないことが判明したため、 Gin周回の旅が始まりました。 ・・・と言っても Keiに比べたら雑魚と称してもいいぐらい楽勝が可能であり、むしろ途中の中ボスで失敗する確率の方が高いぐらいです。 ワイルドファイアを習得 こうして着々と準備は進んでいくわけであります。
んが! この日以降、とある諸事情により年明けの2021年1月11日までほぼログインしなくなりました。したがって、2020年プレイの振り返り日記としてはこれで締めとなります。2021年も健康的にFF11がプレイできますようにこの投稿をもって真摯な気持ちで祈願するものであります /(^o^)\
2021/01/12 (火) / 15:00
|