|
Author:Astel
●管理者ページ ●Twitter ●Twilog


FF11に関する私的ブログですが閲覧・コメント歓迎です。 パン鯖の時は Astel でした。
<<プレイ期間>> [第1期] 2004年3月~2013年4月 [第2期] 2014年9月~2015年4月 [第3期] 2019年2月~ 現在
|

やっとこさハツベージで薄金頭とれました。 いよいよ薄足35のリーチです。
にしてもハツベージは35良く出るなぁ・・・・UchinoLSも率は悪くないんですけど人数が7人以上な分、戦果が分散してしまってるのもあるんだろうな。
戦士装備が結構そろってるから、片手剣に8振ってるから剣剣やってみたいから、という理由で上げ始めた戦士。そろそろレベル75が見え始めてきたんだけど未だに武器メリポの振り方が定まらない!
そろそろ武器メリポも拡張来るんじゃないかな~って楽観視してマジメに考えてこなかったのだけどVU情報みると武器メリポはもう来そうに有りませんw 格闘8振りは何があろうと変える気はないので片手剣・片手刀・両手斧の中で8振り・4振り・0振りを決定する事になるわけです。
とりあえず0振り筆頭なのが片手刀。
オレが忍者だす場面って、ほとんど思いつかないんですな。小人数でNM狩るときぐらいしかない。ベヒ・カメNQやる時は忍者だとマンガ読みながら蝉回るぐらい避けるので楽です。他にもHNM以外のNMは大体忍者で行くと楽。つまるところ回避と物理攻撃を両立させたいって時に忍者になるものの、特にそのために武器メリポ振っておく必要はないなぁと。メリポやる時は忍者は誘われやすくて楽なんだけどw メリポある程度貯まるまでは4振りでメリポはやってしまおうかなどとは考えたり。スコアアタックでもするんじゃない限りオレの忍者も十分な火力はあるしね。
問題は片手剣を8にするか4にするか。
主に関わってくるジョブが青と剣剣戦士ですが、青にとって片手剣スキルって物理命中率の高い低いって要素に重きがおかれていて通常攻撃の攻撃力アップの点はあまり重要ではない。なので4振りと8振りの差だとせいぜいトリーダーリング分ぐらいの差しかないと思っても間違いではない!
ただ剣剣戦士だと4振りはほぼ絶望的なスペックに。8振りでなんとかメリポに出せるかなって数値ですからね。剣剣戦士はリディル・アダホバでもない限り趣味の範囲、よって4でもいいかとも思いますがうーんうーん。
ちなみに両手斧は腐るほど貯めてきたヴァルチャストーンを使うべくフォーテテュアクスがスタンバってます。ペル斧取る戦績が全然足らないんですけどフォーテテュ使えるならそっちのが強い?となるといっそ両手武器の本気モードとして両手斧8振りでもいいかもしれません。うーんうーん。
ただ問題なのが、レベリングで両手武器ひゃっほいしてる間に今度は【侍】もやってみたくなってしまったという点。
・・・・頼むから武器メリポ拡張してくれ!!
2008/06/04 (水) / 22:50
第13回 Proto-Ultima ブレス魔道士 /
HOME / 中人数氷河ドロップメモ
コメント
武器メリポ拡張早いところしてほしいよね。
もう複数ジョブ75の人なんてゴロゴロいるんだし近いうちにありそうな気はするけど。
戦士の両斧は命中がシビアなのが泣ける。
なんだかんだで両斧8だけどマム・トロとかだと安定する斧斧に逃げちゃうんだよね…某氏みたいに猫に転生したいもんだ!アダホバもほしいね hahaha
こんなことかいてるとメリポ行きたくなって来たな~。
MHP2Gも飽きたし早いとこ復帰したいなぁ
2008/06/07(Sat) 01:11:00
きにぽんめ ~w~ノ
75持ちが多くなるほどにこの武器メリポ制限で
「得意ジョブ」がはっきりしてくるのはいいことなんだろうけどねぇ。
「あの人に出陣たのむなら○○ジョブだろう」みたいな。
が、75にしたからにはフルパワーで使ってやりたい!ってなるよねw
2008/06/07(Sat) 19:05:22
|
HOME
Copyright(C) 2019 Tomorrow Never Dies All Rights Reserved.
FF11画像⇒Copyright(C)2002-2019 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
当Blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標もしくは商標です。
|