|
Author:Astel
●管理者ページ ●Twitter ●Twilog


FF11に関する私的ブログですが閲覧・コメント歓迎です。 パン鯖の時は Astel でした。
<<プレイ期間>> [第1期] 2004年3月~2013年4月 [第2期] 2014年9月~2015年4月 [第3期] 2019年2月~ 現在
|
自分の中ではすっかりアサルト=ラミア13号の等価変換式が 成り立ってしまっているラミア13号のことでも書いてみます(´∀`)
上等兵までのアサルトはどれも必ず1回は攻略していたのですが 攻略サイトみたり人集めたりするのがめんどくさくなって 傭兵長以上のアサルトは1個も手を出していません。
代わりにラミアば~っかりやっててついに伍長に昇格しちゃったりしてますw
いまさら感がありますがラミア13号をやるメリットとして ・楽ちん ・すぐ終わる(平均10分切るぐらい) ・魅了WSをほぼ封殺できるので安全 ・3人で行くと得点が高い ・交換戦利品がなかなかいい値で売れる 最近は誇大の首鎖も値がだぶついてしまっているので金策としては あまり美味しく無かったりしますが、それでもチケット消費には最適かな~っと。
ちなみに自分が赤で行くので@2人は特に縛りなしで募集しています。 さすがに近接殴りの脳筋2人とかだとNGですがディスペル有無は問わずですね(´・ω・`) 本人が近づかずに攻撃できるジョブ(精霊・遠隔・履行)か バラバラでMP補給してくれる吟さんだと都合がいいなってぐらい。
ラミア13号の特徴として 「タゲられてる人が精霊射程距離のギリギリ以上をキープしている限り 遠隔WSしかしてこない。魅了WSが来ても範囲外に逃げれば不発になる。」 というのがあるので殴りジョブでもOKですがタゲを取らない程度に 殴りをコントロールしてもらうことが条件になりますね。
僕がやるときは↑の特徴を説明した上で 入ったらプロシェルはせずに(滅多にありませんが魅了くらったときディスペルですぐ解けるように) 御一行さまを探して印スリプガ ⇒ディスペルで3匹解除 ⇒ラミアにグラビデを入れて精霊でマラソンしながら削り開始 ⇒コンバしてMPが尽きる前に大体ラミア死亡
最近この方法でやると参加してくれた方が「すごく早い!」と驚く事が多いです。
「ディスペフィナーレ@2募集」なんて野良シャウトばかり目にするところから察して ディスペしてNPC任せな方法取ってるのかもしれませんがこっちは時間かかるわディスペかけなおしで危険もあるわで お勧めできませんな(´~`)

ジョブ縛りはしてませんがたまに赤3人とかが揃って行くと5分切っちゃったりしますw
2006/08/28 (月) / 19:27
くぁwせdfrtgyふじこlp; /
HOME / 前回あんなこと言っちゃいましたが・・・
コメント
|
HOME
Copyright(C) 2019 Tomorrow Never Dies All Rights Reserved.
FF11画像⇒Copyright(C)2002-2019 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
当Blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標もしくは商標です。
|