|
Author:Astel
●管理者ページ ●Twitter ●Twilog


FF11に関する私的ブログですが閲覧・コメント歓迎です。 パン鯖の時は Astel でした。
<<プレイ期間>> [第1期] 2004年3月~2013年4月 [第2期] 2014年9月~2015年4月 [第3期] 2019年2月~ 現在
|
天衡の間の7陣の2匹まで倒すことができました。残り時間は1分ぐらいだったと思います。
今回は【学者】で出陣してダメージログにフィルターをかけていたためRepはないです。前回からロールを1つ【サムライロール】に変えて、しかも(メンバーの出席状況によるジョブチェンジの結果ですが)侍がいてジョブボーナスが入っていたために与ダメージが伸びた感があったようです。Repがあるとある程度の解析ができるだけにちょっと残念。
ちなみにアタッカーの死亡回数は2~3で脱衣WSを食らったりは無しだったと思います。8陣の後ろ髪ぐらいは見えてきた感じでしょうか。
ちなみに自分のスタン士を天衡の間に投入したのは初めてだったのですが、大過なくやれたんじゃないかなぁと思います。どこかで1発漏らしたWSがあったかも、ですがダメージログだけじゃなくて味方系のエフェクトもOFFにした方がいいんでしょうかね?
スタン士やると胃と目が痛くなる、というのがもっぱらの噂ですがスタン3番目だとそこまでのプレッシャーはなかったです。むしろコントローラの決定ボタン押してスタン発射する時に無意味なポージングを取ってノリノリな自分がいたという・・・。
本当に負担が大きいのはスタン1番ですかね。というわけでレギオンで遊ぶみなさんはスタン1番の担当者様を崇めましょう。スタン士が最も重要な役割であり、その中の担当1番がレギオン攻略の安定度を決めてると思います。
ところで、アサルト日誌ですが順調にクリアを進めて 11/50 まで来ました。二等傭兵から昇進目的のフレを含めて順番にやってるんですが、序盤の最難関と認識していた ・二等:マムージャ兵訓練所『皇国エージェント救出作戦』 ・一等:レベロス風穴「レベロス補給作戦」 を1発でクリアできたのであとはほんと消化していくだけです。
ちなみに上等傭兵への昇進クエストで求められる "Warhorse Hoofprint" の捜索、いわゆる足跡探しですが手伝った関係上みつけることができて報告Wikiに書き込んでおいたので知りたい人は行ってみるといいかもしれません。 Warhorse Hoofprint 報告板
2012/11/18 (日) / 17:48
いまさら両手剣 /
HOME / 【レギオン】天衡の間 7-1 クリア (2回目)
コメント
|
HOME
Copyright(C) 2019 Tomorrow Never Dies All Rights Reserved.
FF11画像⇒Copyright(C)2002-2019 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
当Blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標もしくは商標です。
|