|
Author:Astel
●管理者ページ ●Twitter ●Twilog


FF11に関する私的ブログですが閲覧・コメント歓迎です。 パン鯖の時は Astel でした。
<<プレイ期間>> [第1期] 2004年3月~2013年4月 [第2期] 2014年9月~2015年4月 [第3期] 2019年2月~ 現在
|
【両手剣】作ろうかなっとぼやいていましたが、それよりもモンクの見直しが必要だと気付きました。
6月頃にタウマス装束をコンプリートしてその時にWS装備やら何やらを見直したんですが、
ビクトリースマイトは ・マルチアタック ・クリティカル ・STR ・攻撃力 どれを重視するのが最適解なのか?
通常攻撃は ・タントラ脚足+2とタウマス脚足、どちらがいいのか? ・フルタウマスを超える組み合わせは? 等いろいろ。
で、自分でちょっとした検証をするもFAが出せなかったので安直にフルタウマスを選択。新闇王で使ってたところ満足な結果が出てしまったのでそれでよしとしておりました。
今回久しぶりに情報収集を行ったところ、ニコ動で【格闘】の間隔キャップと【百烈拳】の関係についての検証動画を発見しました。
【猫モ】間隔キャップと百烈拳【FF11】 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18084995
こういう検証方法を思いついて実践してくれる方々には頭が下がります。ちなみに自分は500オーラ貰ってても【百烈拳】は使う派だったので結果的には正解です。「意味なくない?」のツッコミをもらった事はありますが、「恩恵が薄いだけ(のはず)」と答えてきました。ハッタリも時には重要です(正確には私の誤解が混ざった結果なんですが)。
さてこの検証動画でのもう一つの結論、それは 「魔法枠ヘイストがキャップ状態の場合、装備ヘイストは23%で【格闘】の攻撃間隔短縮はキャップする」 ということです。
装備で25%だと2%ロスしてるというわけですね。たった2%なので他の有益なブーストに置換できるか疑問ですが、これを機にWS装備やマクロをちょっと見直そうと思った次第です。これだけで1~2週間は浪費できる自信があります ><;
ちなみにこの動画がアップされたのは6月のようですので5カ月遅れのキャッチアップです。ジョブスレとか見ないとだめなんですかねぇ・・・玉石混合といったイメージなので億劫です。なのでやっぱり見ないでマイペース調整が一番とか言い出す自分が目に浮かぶようです。
2012/11/26 (月) / 23:36
魔笛奪還とバージョンダウン /
HOME / いまさら両手剣
コメント
|
HOME
Copyright(C) 2019 Tomorrow Never Dies All Rights Reserved.
FF11画像⇒Copyright(C)2002-2019 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
当Blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標もしくは商標です。
|