|
Author:Astel
●管理者ページ ●Twitter ●Twilog


FF11に関する私的ブログですが閲覧・コメント歓迎です。 パン鯖の時は Astel でした。
<<プレイ期間>> [第1期] 2004年3月~2013年4月 [第2期] 2014年9月~2015年4月 [第3期] 2019年2月~ 現在
|
------------------------------- 日記件名 ------------------------------- あとはモンク上げるだけ(・e・)
------------------------------- 日記本文 -------------------------------

------------------------------- コメント ------------------------------- Tunis > おめでとー(≧▽≦)ノ ってか、画像凝ってるw (12/14 00:27) Esa > おめめ、目玉焼きにしようz(・w・) (12/14 16:07) Astel > ありが㌧(´・ω・`) この画像、1度は使ってみたかった・・・w (12/15 14:30)
------------------------------- ここまで -------------------------------
3rdジョブにして初のメインジョブを【モンク】にしようと決めたその日からとることを自らに義務付けた黒帯の取得に必要なアイテムが全て揃ったことを意味する日記ですな。
「あとはモンクを上げるだけ」と書いてあるようにレベリングを終えていない状況で先に黒帯のアイテムをコンプリートしていたわけですが、そこまでの準備をしてから【モンク】をやり始めた人は、当時まだ少なかったと思います。当然、黒帯以外の装備も最高峰のものを用意してレベリングに臨んでいたものの、当時のレベリングはかなりつらいものがありました。
なぜか?
それは、当時の相方だったMilcookieと固定を組んでレベリングをしようということになっており、その彼女のジョブが【召喚士】だったのですな。【モンク】と【召喚士】を固定のセットにしたレベリングというわけです。当然ながらレベリングでは敬遠されてしまう組み合わせです。なので、強制的に私のジョブ特性オートリーダーが備わったのは言うまでも無い訳でありまして・・・。
とはいえ、【召喚士】の呼び出した【イフリート】の履行技パンチ→【乱撃】による連携Lv1【核熱】をスムーズに出しまくったり、いろいろ工夫して戦っておりました。
ちなみに黒帯のアイテムはいずれも外販で手に入れました。
覚えている限りですが、最初に入手したのはベヒーモスの舌で、フレンドのAtemからHNMLS所属のAkimuさんを紹介してもらってコンタクトを取り50万ギルでの購入でした。
次に入手したのはウィルムの逆鱗で、これは当時の相方だったMilcookieを介してやはりHNMLS所属のP氏、P氏は現在もなお現役プレイヤーかつ私がLegendaryPlayterとして勝手に認定しているお方から700万ギルで購入しました。
最後が今回のプレイ日記にあるアダマンタスの卵の入手だったわけですが、これは【慟哭の谷】にしつこく通って自ら倒そうとしたり、もしくは現地のHNLMLSの方で戦力が足りていない時に助力を申し出ていたら快く迎え入れてもらえたりで100万ギルで購入することができました。
当時の金額でも総額850万で済んだのは安めだったと思います。
ちなみに苦労して入手したこの黒帯も、第3期プレイに入った時には最終装備品から格落ちしていまして、今は装備しておりません。ただ、金額以上の恩恵を私に与えてくれたとても思い出深いアイテムだったことは間違いないのです。
2021/02/28 (日) / 07:49
2/27(土) Sgli(シグリ)Veng+15の初討伐 /
HOME / 2/26(金) 野良のオデシーC主催は厳しい
コメント
|
HOME
Copyright(C) 2019 Tomorrow Never Dies All Rights Reserved.
FF11画像⇒Copyright(C)2002-2019 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved
当Blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の登録商標もしくは商標です。
|